まだまだ旅行の記録は全然書き終わる気配がありませんが驚き
1ヶ月間のアジア旅行に持っていってよかったものをいくつか記録に残しておこうと思います。



ポータブルアロマディフューザー


 たぶんこれは大多数の人があまり必要としないアイテムかもしれませんが…

個人的には1番持っていって良かったかも。





 

無印のポータブルアロマディフューザーです。

リラックスアイテムとして大活躍しました。


もともとこれを持って行こうと思った1番の理由は、虫対策!

もちろん虫除けスプレーとかも持っていきましたが、お部屋の虫を少しでも減らしたいと思い、虫さんの嫌がる匂いを焚いてみよう作戦のため持参しました。


↓虫さんが嫌いそうな香りたち。


 ↓虫用のブレンドオイルも売ってる。

 

実際に持っていったオイルはこちら。



虫用ではないけれども、防虫効果ありそうかなと思って。
虫除け効果があったかどうかはさておき(それなりのホテルにばっかり泊まっていたのでたぶんそもそもそんなに虫はいなかったはず)。
お部屋がいつもいい香りというのは、とてもくつろげる!
暑い中たくさん歩いて疲れて帰ってきたとき、香りにすごく癒やされました。
夜も気持ちよく眠れるし。
たぶん人によっては全然必要なさそうですが、ニオイにこだわり強めな私にとっては大活躍なアイテムでした。



無印の携帯用石けん置き


最初のホテルに置いてあった石けんをこれに入れて旅行の間使い続けました。いちいち石けん開封するのもったいないじゃないですか。数日では使い切れないし。

ホテルの小さめ石けんがジャストサイズで、スポンジのおかげでビシャビシャドロドロにならないし使いやすかったです。

今更ながら、石けん良い!って気が付きました。

手も顔も体も全部1つの石けんで洗えて便利!

 

 

石けんのおかげか、旅行中はお肌の調子も良かったです。



洗剤(衣類、食器)


1ヶ月旅行するとなると、洗濯は必須。小分けボトルに入れて持っていきました。

面倒くさがりなのですが、毎晩のようにその日着た下着や靴下を洗っていました。

だって汗がとにかくすごかったから。スーツケースにそのまま入れたらめちゃくちゃ臭くなりそうで…


これも大活躍でした。

 

あとはタンブラー洗う用の食器用洗剤も持っていって良かったです。

とにかく暑いので、ステンレスタンブラーに冷たい水を入れていつも飲んでいました。



エアリズムブラトップ


日本ではあんまり着たことなかったけど、旅行中はほとんど毎日こればっかり着てました。

楽ちんだし、洗濯物が減るのがありがたい。

 

ただしモスクとか寺院に行くときはノースリーブ厳禁なのと、室内はエアコンで極寒なので、常に長袖は持ち歩いていました。



ロクシタンヴァーベナボディシート


去年買ったのが残っていたので持っていきました。

とにかく暑くてタイとかラオスとか1分歩いたら汗だくになるので、こちら大活躍でした。

ひんやり気持ちいい、そしていい香りで癒やされます!


 


ボックスシーツ

これはもともと登山用に持っていたもの。

虫除け効果があり、山小屋泊のときとかに使っていました。

 

夜行列車や安宿に泊まったときには虫、衛生対策で使用しました。

蚊はもちろん、ダニとか南京虫とか、万が一にでも咬まれたら絶対に嫌だったので。

これが1枚あるだけですごく安心して眠れました。



雨晴兼用傘


これは旅行に限らず便利アイテムだとは思います。

でも、東南アジアでは特に重宝します。

日中は本当に日差しが強すぎる、そして頻繁に夕立ちがある。なのでいつも持ち歩いていました。


実は旅行用に軽量小型の傘を買ったのですが、持っていくのを忘れましたガーン

 

数日過ごした結果、やはり必要だと思い、結局クアラルンプールのUNIQLOで購入しました。

 

ちなみに、マレーシアのUNIQLOは日本よりもやや高めでした。マレーシアの物価から考えたらめちゃくちゃ高級品に思えました。



虫と暑さのことばっかり書いている気がしますが。

もちろん、地球の歩き方とかも当然重宝しましたニコニコ


ネットで何でも調べられる時代でも、やっぱり紙の地球の歩き方は使いやすいです。


 

 






にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村