元々はレッズの札幌アウェーに合わせて予約していた4/28-29の羽田〜新千歳往復。
 
コロナの影響で試合は延期。
 
ただ別の目的もあり予約はキープしていた。
 
しかし事態は悪化していき、ついに小生が住む埼玉県も対象となった緊急事態宣言発令。
 
それなりに悩んだが、北海道知事が対象の7都県からのコロナ疎開者が感染源となっているケースを指摘、来道自粛要請もされたという記事を見て、遅ればせながらキャンセルを最終決断した。
 
元々このチケットは8月の大分アウェーと一連の形で予約していた。
 
 
 
本来であれば羽田〜新千歳往復のみキャンセルすればよいのだけど、予約便変更を手数料無料でやっていたせいか上手くいかず、仕方ないので全てキャンセルとした。
 
もちろん手数料なく全額返金。
 
改めて大分アウェーを予約するつもりだが、予約していた便は前後の便と比べてやや高いので保留とした。
 
 
そもそも無事にJリーグが再開されるのか?
それすら心配。
仮に再開されたとしてスケジュールはどうなるのかも?
 
などなどの理由も含めて保留とした。
 
さて札幌に話を戻すと、今回緊急事態宣言が発令されてからも悩んだ理由は、
札沼線の新十津川駅まで行く計画があったからだ。
 
ご存知の通りこの路線は北海道医療大学~新十津川間が5月6日で廃止される。
その前に一度乗車してみたいと思っていた。
 
そこで4月29日に札幌~新十津川を往復するつもりだった。
 
しかしこの状況で埼玉県民の小生が北海道へ行き、感染したりされたりするのはやはり無責任との誹りは免れない。
苦渋の決断といえばオーバーかもしれないが、断念せざるを得ない。
 
かくして列車に乗っての新十津川駅訪問は幻と化してしまった。
 
ANAのプレミアムポイント2倍キャンペーンによる3060PPが消えた以上に札沼線乗車の機会が消えたのがつくづく残念である。
 
札幌遠征が消えたため悔しさを紛らすために