旅するパンマニア 片山智香子です。

 

老眼だの、更年期だの、他人事だなと思っていた40代、一気に現実として押し寄せてくる50代。息子も今年の春から大学生になり、子育てもちょっとゴールが見えてきた今日この頃。

 

正直に言います。


少し前まで自分で制御がきかないくらいイライラしちゃってたんですよ。自分でもおかしいんじゃないか?と思うくらいイライラがとまらない。

 

それこそ心療内科や精神科に行くべき?!って真面目に思うほど。

 

ネットで調べてみると・・・

「更年期になると、以前は気にしなかったことやちょっとしたことにイライラしたり、怒りやすくなるなど、感情のコントロールが難しくなることがあります」と。

 

どうやら理由の一つとしては、神経伝達物質の一つでストレスホルモンと言われる乗るアドレナリンをコントロールし精神を落ち着かせ「幸せホルモン」とも呼ばれているセロトニンの生成にかかわる女性ホルモン(エストロゲン)の減少により、セロトニンが不足し、感情がコントロールできずイライラするようになってしまうんですって。

 

 

 
 

 

 

だから、かかりつけの婦人科でイライラに良いとされる漢方「抑肝散」を処方してもらったけれど、ぶっちゃけ全然きかない(笑)

 

はてさて、どうしたものかと結構困り果てていたのですが、あることを家族に提案したらイライラが軽減したのですよ。どんなことを提案したのかは、ちょっと長くなっちゃいそうなので、次回ブログに書きますね。

 

===

YouTube→☆
チャンネル登録してくださると嬉しいです!

Instagram→☆ 
一番早く情報発信してます。フォローお願いします!
パン屋さんめぐりの会@Facebook
フォロワー2万人以上!「いいね!」お願いします!
Twitter→☆
HP→☆ メディア経歴、講演実績など

 

仕事のご依頼はメールアドレス↓までお願いします。
panyameguri☆gmail.com
↑☆を@に変更してください。

===