旅するパンマニア 片山智香子です。

 

熊本って熊本城がある周辺に市役所なんかもあるのでそこらへんが中心地だと思うのだけれど(ちな、私が宿泊していたホテルもそのあたり)そこからは2キロのところにあるパンとアジア マハリク

 

基本歩きたがりなので距離的にはノープロだったのだけれど、不安定な天気でいつ雨が降るか分からなかった&路面電車に乗ってみたくてw通町筋から味噌天神駅まで乗車し、そこから10分くらい歩いて到着。

 

 

お店のインスタをチェックした時に私好みなパン多いなーと思っていたのだけれど、まさに!ハード系も比較的多くラインナップされていましたよ。国産小麦と国産バター、パンの中身もほぼ自家製、無添加で素材にこだわって作っているんですって。

 

 

ルーローパン

いままで色々な惣菜パンを食べてはきたけれど、ルーロー飯とパンの組み合わせって初めてで、これは絶対に食べてみたい!と。(ルーローハンとは甘辛いタレで煮込んだ豚バラ肉をご飯で盛りつけた、台湾料理の定番といえる屋台丼めしのこと)

 

 

北海道産小麦「春よ恋」 100%の生地にルーロー飯のお肉たっぷり!湯種製法で作っているのでもっちりしているのだけれど、歯切れよく、ピリリと甘辛で、八角の味わいもほのかに感じて美味しいの!

 

 

低温長時間発酵バゲット
お店の方にオススメは?と聞いたら、間髪いれずにコレ!と教えてもらったバゲット。いや、私もね、焼き色からしてこれ絶対美味しいだろうなとは思っていたのだけれど、めっちゃハキハキとオススメされたら、買うよ。すぐ買うよw
キタノカオリとスムレラT70の2種類をブレンドし、低温で長時間発酵させることで小麦の甘味、風味を引き出したというバゲット。噛めば噛むほど味わい深くて、次の日もバリっとした食感が持続していることに感動!!

 

 

キタノカオリベーグル風フランス

キタノカオリって小麦の銘柄のこと。こちらのお店が国産小麦を使っていることは事前に予習して知っていたのだけれど、行ってみて思ったのは「あっ、シェフ、キタノカオリ好きなんかな?」とw個人的に生地自体の甘味も感じるキタノカオリは好きな粉なので、まぁ、これは買うよね(笑)

極力化学肥料や農薬を使っていないキタノカオリを使用していて、瑞々しさも感じるクラムはもっちり。シンプルな味わいながら、生地本来の甘味も心地よいパンでした。

 

パンとアジア マハリクの紹介も入っているYouTubeをアップしましたので、こちらにもリンクしておきますね。

 

 

パンとアジア マハリク

住所:熊本県熊本市中央区大江6-18-5

電話番号:096-288-3004
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜日

 

===

YouTube→☆
チャンネル登録してくださると嬉しいです!

Instagram→☆ 
一番早く情報発信してます。フォローお願いします!
パン屋さんめぐりの会@Facebook
フォロワー2万人以上!「いいね!」お願いします!
Twitter→☆
HP→☆ メディア経歴、講演実績など

 

仕事のご依頼はメールアドレス↓までお願いします。
panyameguri☆gmail.com
↑☆を@に変更してください。

===