連投です、珍しく・・

 

先日、娘が、出向先の社長の前でプレゼンがあると言っていました。

娘の会社は入社後数年出向先での現場経験を積みます。

 

なんだかんだ言って本番に強いタイプの娘。

緊張~~って言ってたけれど、大丈夫だろうと思っていました。

 

どうだった~?とLINEすると、内容は良かったって褒められたけれど、

声が出なくてすごく残念・・と。

 

娘は普段の声は大き目だし、会話も問題なし。

でも大学時代に「カラオケの声がすっごく小さい」と何度か言ってました。

 

発声の問題でしょう?腹式呼吸だよと何度か教えたんですが・・

 

最近時々、「風邪?」と言われたりするってことや(そういう時は声が詰まった

感じらしいです)、最初の一文字が出にくかったりということがあるようなんです。

 

で、そのプレゼンととき、緊張は確かにしていたけれど・・・

 

喉がとにかく詰まった感じで声が非常に出しづらくて困ったそうなんです。

そこまでの緊張じゃないのに、「本当に緊張してか細い声しか出ない人」の

ようになっちゃった、すっごく残念・・って。

「発声障害じゃない?」って同期から言われたようで。。

 

痙攣性発声障害っていうのもあるらしくちょっと似てるんですよね。

 

もちろんカラオケもプレゼンも声を出そうって意識する時で・・

心理的なものもあるかもしれませんが。

 

発声障害は酷いと日常的にも声がだしづらいようになったりもするようで

心配しています。

 

娘も一度ボイスクリニックに行ってみると言っていました。

 

京都にボイスセンター?とかなんとかってとこがあるようなので調べたら

今はやっていないそうアセアセ

 

まだわからないのでなんとも言えないですが、ちょっと心配なことの1つ。

 

家族それぞれに心配なことがありますけどね。

身体のことはなにより心配ですね。