日本旅行記続きです!

今日は京都で滞在したホテルについて

 

今回の京都は京都駅からJRで一駅、梅小路京都西駅にある

 

ホテルエミオン京都

 

さんというホテルに泊まりました

ここは駅からも近く、すごく綺麗で、3人部屋も広くて、バストイレ別で

大浴場もあってお値段もリーズナブル

でとても素敵なホテルだったのですが

 

一番感動したのが

 

このホテル

 

西鴻臚館の址地

 

に建っていた~~!!

 

ホテルの前にこの看板ダウン

 

 

 
 

 

鴻臚館(こうろかん)というのはですね

平安時代に設置された、海外からのお客様をもてなすための施設で今でいう迎賓館のようなもの だったそうです

 

ホテルのすぐ隣に京都市中央市場というでかい卸市場があったのですが、そちらも同じく西鴻臚館跡らしい

大きいな~

一体どんな建物だったんでしょうお願い

 

ホテル前の看板によると紫式部の源氏物語

「桐壺」の中で

光源氏が小さい頃に鴻臚館に行かせ、高麗の人相見に見させた、とあるそう

 

源氏物語はあさきゆめみししか持っていないのだけど、

ドイツに戻ってきてから思わずマンガにそのシーンを探してしまった笑

 

けどマンガには半ページの中のほんの一コマでした笑い泣き

 

そういえば大河ドラマ「光る君へ」の中で、越前(今の福井県)の松原客館のシーンもありましたね!

テーブルや椅子など中国式の家具や食べ物だったり、中国の楽器を演奏してたり

 鴻臚館も多分きっとそんな感じかな〜ニコニコ

 

Wikiによると昔まだ渤海国の使者が来ていた頃、この松原客館にまずは滞在し、そこで都からの使者を迎え、そして京のこの鴻臚館に入ったそうなのです

紫式部の時代は渤海国は滅んでいるので、代わりに宋人とか高麗人とかがきていたのかな~うーん

ただこの時代、この鴻臚館、使用されず廃れていたらしい、という説もあり…

だとすると紫式部も在りし日の賑わっていた鴻臚館に思いを馳せ

桐壺の話しに入れ込んだのかな〜

 

など色々想像すると楽しいおねがい

 

そしてそんな址地に建ってるホテルに泊まれるとは~!

嬉しすぎる!!

私も勝手に当時に思いを馳せてホテルで興奮してしまいました爆笑

 

そしてね、先日のブログでご紹介した

島原の角屋さん、そしてその一帯

 

こちらは、なんと!

 

東鴻臚館址

 

だったのです~~

鴻臚館は東と西の二つあったそうですキラキラ

 

 

 

 

いや、もうなんか運命感じたわ真顔

何の?!笑

 

 白梅や 墨芳しき 鴻臚館 

by与謝蕪村

 

白梅が咲いている様と

墨でさらさらと漢詩文なぞをしたため

交流している平安貴族や異国の使者たち

目に浮かびます~

そして梅と墨の香りが

匂い立つような歌ですねぇちゅー

蕪村も在りし日の鴻臚館に思いを馳せたのでしょうね〜キューン

 

想像力を掻き立てられる鴻臚館

 

時を経て東鴻臚館は

揚屋料亭や、置屋、旅館という別のおもてなし施設が建ち並び

 

西鴻臚館は現在はホテルエミオンと京都中央市場という、これまた宿泊と食材のおもてなしを提供する場所になり

 

歴史は進んでいくのですねぇ

 

鴻臚館、なんて知らなかったのだけど、とってもいい事知れた気分で

心が躍った京都のホテル滞在でした爆  笑

 

 

おまけの一枚

夜の島原

アップ島原入口の大門(写真上)と
中から見た島原大門(写真下)


夜の角屋さんダウン
ホテル滞在中、この界隈好きすぎて夜もお散歩がてら探索してました〜爆笑

日本旅行記まだまだ続きます!