本日契約してる携帯会社から

こんなメッセージを受信

ダウン
 

 

これ

12月8日11時から全国的な

テストアラームが発生しますよ

 

とのお知らせ

 

将来ドイツ連邦政府の

市民保護災害支局

Bundesamt Bevölkerungsschutz und Katastrophenhilfe

長げぇなぁ笑 略してBBK

というところが

差し迫った緊急事態や災害を

携帯で皆に警告するのだそうで

 

そしてそのテスト目的で上記の日時に

アラームが鳴るんだとか

 

へ~~~

あんぐり

 

けどこのメッセージ本当??

何かの悪戯?!

 

旦那と息子も同じ携帯会社で契約してるので

聞いてみると二人にそんな

メッセージは届いていないとのこと

 

けど旦那が

 

それ本当だよ

去年の大洪水(死者180名)

が元でこういう警告が

できるようになるって

ニュースで言ってる

順番で送ってるみたいだから

このお知らせメッセージは

その内僕らにも届くよ

 

とのこと

 

そうなんだ!

知らなかった!!

 

私、家族の中で一番乗り

 

一応自分でもネット検索してみたら

それに関する記事は結構あがってて

 

日本やアメリカよりもドイツは

この警告システムが

数年遅れてる!

なんて非難記事も

 

多分これ、日本の

 

Jアラート

 

みたいなもんなんだと

思うのだけど

  

日本だと全国ではありませんが

2007年からこの警報導入

したみたいなんですね

 

15年も前からか~

ドイツも2001年からこの構想は

あったみたいなんだけど

何故か今まで遅々として

進んでいなかったみたい

 

まぁドイツは日本に比べて

自然災害も全然少ないし

ミサイルが飛んでくることもない

 

日本は自然災害的にも

周辺諸国との政治関係的にも

危険だらけなので

こういうシステムも

発達してるのだろうなと

 

去年のドイツの大洪水は

もしもっと早く警告が出てれば

救えた人も多かったはずと

言われていて

それが教訓になってやっと動き出した

という感じの印象です

 

そう考えるとドイツは

今まで平和だったから

あまり必要性なく

遅かったんだろうな

 

本格的導入は

来年2023年の2月だそうです

 

この警報名、よく分かんないのだけど

勝手に私は

 

Dアラート

 

と呼ぶことにします

ニヤニヤ

 

ドイツは英語だと

 

Germany

 

ですが、ドイツ語だと

 

Deutschland

ドイチュラント

 

というのでね

指差し

覚えやすいでしょ?!

 

12月8日どんな音が鳴るのかな~

 ってテストだからいいけど

本格始動しても鳴らない方がいいよねあせる