なんとも今日は詩的なタイトルじゃないですか?!

 

眠りの砂 夢の砂。。。

 

ドイツ語で

 

Schlafsand シュラーフザント

Traumsand トラウムザント

Schlaf シュラーフは眠り、Traum トラウムは夢、Sand ザントは砂、という意味です

 

というのですが、これ、なんだか分かります?

 

小説や詩のタイトルになりそうな素敵な言葉ですが、けどこれ実はナント

 

目やに

 

のことなんです~~笑

 

こないだ、ドイツ人となんか目やにがどうのこうのって話になったことがあって、その時に初めて

 

Schlafsand

 

なる単語を聞き、

 

眠りの砂?!なんじゃそりゃ

 

と突っ込むと

 

目やに

 

だったという笑

 

え~~聞いたことない!

なんて素敵な言葉なの?!

 

と感動しながら笑っていたら

 

Traumsand 夢の砂

 

とも言うよ

 

と教えてもらいまして、ますます感動してしまったのでした笑

 

私は目やにのことは今まで

 

Augenschleimアウゲンシュライム 

Augenは目、schleimは粘液という意味

 

という別の言葉で覚えていて(こちらも目やにという意味です)

 

どうやらドイツ語ではいくつか目やにの呼び方があるようです

 

他にも

 

Schlaf シュラーフ 眠り

確か英語でも目やにはsleepスリープっていいますもんね

 

とか

 

Augenbutter アウゲンブッター

Augenは目、butterはバターで、目のバター

 

なんて言い方もするんだとか

 

こんなに目やにの言葉のバリエーションがあるとは知らなかったびっくり

 

日本語だと目やに か 目くそ くらいしか呼び方が浮かばないんですけどあせる

 

これは断然ドイツ語のほうが美しい表現だな~とゲラゲラ

 

 

眠りの砂 夢の砂。。。

 

 

とても目やにには結びつかない素敵なドイツ語でした~星空夜の街星空