ご訪問ありがとうございます♪
男の子育児中の
時短ワーママです
男の子育児中の
時短ワーママです

日常のあれこれを綴ってます。
長男モチタロ
3年生
次男モチジロ
年中
長男モチタロ

次男モチジロ

夏休みの日誌、1ページ目からつまづいた話をしていいですか
夏休みの目標を書くページがありましてね。
生活面と学習面に分けて書くんですね。
長男は何て書いたかといいますと。
生活面…
ねっちゅうしょうにならない
確かに、大事だけども。
そういうことじゃなくない?
学習面…
二学きもせっきょくてきに手をあげられるようにする
いや、心がけはいいんだけど。
夏休みすっ飛ばさないで?
なんか、根本的にズレてるんだよなぁ。
多分なんだけど。
長男ってほんと周りを見ないのね。
(マイワールドの男)
だから、模範解答を知らないんだわ。
業を煮やしたママ(煮やしがち)が模範解答を示したの。
「生活面は、早寝早起きをする、とか、ごはんをちゃんと食べる、とかさ。学習面なら、毎日ドリルをするとか、自分の行動を書くんだよ」
「…分かったよ」
模範解答をそのまま書きゃあいいものを…
生活面…
水をのむ
(多分、熱中症予防の観点から)
学習面…
二学きのために毎日学習する
(頑なに二学期のことを考えるやん)
オリジナリティは出さなくていいんだよ!
なんだろな。
小3くらいなら「これ書いときゃ怒られないだろ」みたいなのがあっていい気がするけど。
長男はそういう打算がないんだよね。
よく言えば、ピュアなんだな。
まあ、おもろいけどさー。
オリジナリティを、オブラートに包む術を身につけてほしいわ