男の子育児中の
時短ワーママです

長男モチタロ

次男モチジロ

長男は、春休みから「ヨンデミーオンライン」を始めました
りんごさんがオススメされている読書の習い事です
りんごさんがタイムスケジュールなども詳しく教えてくださったおかげで、我が家も無理なく楽しく読書を続けられています!
ヨンデミーの魅力は多々あるんですけど、
私の語彙力では伝えきれないので、
ヨンデミー大使りんごさんの記事を読んでいただくとして…
りんごさんありがとうございます!
私が、ヨンデミー始めてよかったなぁと思うことをひとつ。
長男と共通の話題ができた!!
これが、ほんとに嬉しくて
うちは男の子2人。
姉妹で育ったわたしとは、
趣味嗜好がまったく合わないんですよ
しかも、うちには小3のまま大人になった
「マンガゲーム大好きおじさん」
という強敵がいるのでね。
男3人で、
「ピッコロとベジータはどっちが強いか」
みたいなことを、一生話してるんですよね。
私は圧倒的ピッコロ派。ベジータのカッコ良さがどうしても分からないのよ。
おじさんは、ゲームにおいて子どもたちから圧倒的な信頼を得ているのも羨ましい。
いっぽうママは、ご飯つくって小言言うだけのめんどくせー女なんですよ。
(被害妄想)
でも!
ヨンデミーで長男が本を読むようになって、
会話が盛り上がるようになったのー!
今、長男は、
ヨンデミーの「道場」というミッションで
自分のレベルより遥か上の本に挑戦しています。
現状の彼は絵本レベルなので、
さすがにまだ早いのではと思ったのですが、
「道場だから!」と本人は超絶やる気で
ほんと、男子って、修行とか道場とかバトル系用語に前のめり過ぎるだろ
最初こそ、言葉が難しくて
「『痛めつけられるにも等しい』…ってどういうこと?」
とか聞きながら超スローペースだったのですが、
ストーリーが展開し始めてからは怒涛の勢い
「もうチケット手に入れた?」
「うん、ゲットした!良かったー」
「工場にはもう入った?」
「このあとだから絶対言わないで!」
とか言い合いながら、楽しく読んでます。
長男が読了したら、家族でジョニデ様のウォンカを観たいなぁ
ちなみに、映画好きおじさんに言ったら
「えー…アレつまらんかった気がする…」
だってさ。
この人と趣味合わんのよねー…。
たしかに、サイコなシーンが結構あった気がするんで、うちの怖がり兄弟には無理かも
そしていつか!
ハリーポッターシリーズを履修して、
家族でウィザーディングワールドに行きたい!
それには、次男にも読書家になってもらわなければ…
ユニバ旅ならここが良コスパと思ってる。