ご訪問ありがとうございます♪
男の子育児中の
時短ワーママですニコニコ
日常のあれこれを綴ってます。
長男モチタロニコ2年生
次男モチジロにっこり年少

日進市のショッピングセンター、プライムツリー赤池に、新しく室内アトラクションができたそうです。


ソユー(ショッピングセンターのゲームコーナーを手がける企業さんらしい)と、「学研の図鑑LIVE」がコラボした、全国初のアトラクションなんだとかイエローハーツ


タブレットを使って探索するのが楽しそうだし、学研の図鑑とのコラボというのも興味深かったので、早速行ってきました〜!



こんなストーリー下矢印


図鑑に載っている生き物が姿を消してしまう事件が発生雷

それは、子どもの好奇心を奪おうとする悪の組織の仕業だった。


キミたちの使命は、タブレット端末を手に、消えた生き物を見つけることだ…!


やる事下矢印


タブレットを手に、生き物の反応があるポイントを探ります。



野原、水辺などのエリアがあって、生き物は、実際に生息しているエリアで見つかるみたい。


生き物を見つけたら、クイズに挑戦!!


次に、タブレット上に現れたARを、タップで捕まえます。

(クイズに正解してたらゲットしやすい)


その後、画面に回転する矢印を回し続けてエネルギーを貯めます。


制限時間内にクリアできたら、捕獲成功。

タブレットに、ゲットした生き物の図鑑情報が映し出されます。

(ようやく学研の図鑑のご威光が…キラキラ


最後は、報告所でタブレットを読み込み、捕まえた生き物を図鑑に登録しておしまい!


セーブカード(300円)を持っていたら、今回のデータを次回以降も引き継ぐことができます。



料金下矢印


一回30分

タブレットあり(プレイする子)800円

タブレットなし(見守りの親とか)200円

セーブカード300円



良かった!!下矢印


ワクワク感のあるストーリー星

とくに長男は、ストーリーの紹介映像だけでも心を掴まれてましたね。


没入感流れ星

探索とARを組み合わせて遊ぶのが楽しい。

モンパにある「まものハント」みたいな感じ。


エリア内は混雑なし指差し

一回あたりの人数が制限されていて、探索しやすかった。


スタッフの方のサポートニコニコ

みなさん子どもに優しかったです。


また、オープン記念でいきものカードがもらえました飛び出すハート



子どもたち大喜び!



辛口意見下矢印


1️⃣レベル感


結構難易度高かった!


対象年齢は4歳以上ですが、未就学児はまず一人では無理かと。

クイズは、2択バージョンと3択バージョンを選べるんですが、2択でもそれなりに難しいのが出たりするし、読み上げ機能がないので厳しいかな。


次男は、ほぼ私がゲームをしてた泣き笑い

楽しそうだったからまあいいか。


パパ見守りのもと、一人で進めていた長男は、クイズは3択でも問題なかったらしいんだけど、ARを捕まえるのが難しかったみたい…えーん


もう少し簡単でも良かったな〜。



2️⃣学研の図鑑の存在感


親としては、「学研の図鑑コラボ」に惹かれて行ってるワケですが、期待ほど学研の図鑑を感じなかった…。


ゲーム内で図鑑情報は出てくるんだけど、気がはやっている子どもたちはそんなの読まくて悲しい


しかも、ゲットした生き物は、施設内でしか確認できないのですよ…。


帰って図鑑を確認しようにも、何をゲットしたかすでに忘れてるわけで…。


「セーブカードを買ったら、スマホでも図鑑を見れる」とかだと嬉しいんだけどなぁ…。


次回は、報告所で確認する図鑑の画面をスマホで撮るとかして、何をゲットしたか記録しておこうと思います。



きっとまた行く下矢印


子どもたちが「楽しかった!!また行きたい!!」と言うのでリピートするかも。


ショッピングセンター内なのが便利で良いと思うのラブ

プライムツリー赤池には、ご飯屋さんもいろいろな種類がありました!一階のスーパーはイトーヨーカドーです。


このアトラクションだけを目的に日進まで行くというよりは、ショッピングセンターに行くついでに子どもたちのお楽しみもねウインクっていうテンションかな!


まあ、じつは、私自身が今回ゲットし損ねたティラノサウルスとマッコウクジラを、次はきっと捕獲してやる!とリベンジに燃えているのですよね泣き笑い


ということで。

いずれ再訪したいと思いまーす。