ご訪問ありがとうございます♪

育児のことを中心に、
日常のあれこれを綴ってます。

ニコモチタロニコ
一年生。繊細ボーイ&口達者ボーイ。

にっこりモチジロにっこり
保育園2歳児クラス。ご機嫌ベースの自由人。

ニコパパニコ
仏タイプ。スマホの充電を常に気にする。

ひらめきママ(モチモチ子ひらめき
適当系時短ワーママ。妄想旅行が趣味。


先日、ぶどう狩りに行ってきました〜!

釣り堀やアスレチックもあって、丸一日楽しんできました!!


さて、毎朝、小1長男が確認すること。


真顔「オレって、今日学童だよね?」


はい、学童ですよ真顔


私が週一固定の曜日に在宅勤務なので、

その日は学童お休み、としていますが、

それ以外は基本行って貰わなくては困るし、

長男本人も「行かなきゃいけないんだよな」というのは分かっているのだけど、

ワンチャン、ママが休んでもいいって言うかも…

という期待も込めて、毎日確認してるぽい。


学童に迎えにいくと、友だちと遊んでるか宿題してるかで、たまに一人で本を読んでるときもあるけど、

そんなに学童辛そうには見えないんだけどな。


人数の多い公立学童なので、ワイルド感とカオス感は否めないけれど、

指導員さんたちは、保育士さん風の優しそうな方ばかりだし。


先日は、モチタロと落ち合う前に、

保育園から一緒で、良くお迎えの時間が被る子を見つけて、

ひらめき「◯くんも、もうすぐお迎えかな?」

と聞いたら

ニコ「あー、今日は普通に遊びに来ただけ」

との返答。

(学童利用のようにおやつとかは出ないけど、帰宅後に遊びに来ることもできるシステム)


えっ…

一回家に帰ったのにわざわざ来るくらい、学童好きなんだ…!?


おばちゃん、衝撃不安


まあ、彼はモチタロとちがって快活っ子なのでね…

特殊なのでは!


でも、

他のママ友に「学童行くの、渋ったりしない?」と聞いても、

「うーん、そんなに嫌がってないかな?」

「むしろ、好きみたいだけどなぁ?」

といった反応。

なんなら、横から「あたし大好きーニコニコ」と言ってくる女子までおる。


えー、学童嫌いって、少数派なの?


まあ、マイペースな彼は、イマジナリーワールドで遊んでいるときが一番幸せなんだろうし…


今は「こわい本」への拒否反応もあるんだろうけど…


なんとか機嫌良く学童に行ってほしいなぁもやもや