ご訪問ありがとうございます♪

育児のことを中心に、
日常のあれこれを綴ってます。

ニコモチタロニコ
一年生。繊細ボーイ&口達者ボーイ。

にっこりモチジロにっこり
保育園2歳児クラス。ご機嫌ベースの自由人。

ニコパパニコ
仏タイプ。スマホの充電を常に気にする。

ひらめきママ(モチモチ子ひらめき
適当系時短ワーママ。妄想旅行が趣味。

今日はトヨタ博物館に行ってきました。



もーね、息子たち、最近ずっと喧嘩してるんで泣き笑い

パパ不在の日に、兄弟と一日中家にいると発狂しそうになる真顔


けど、この蒸し暑さでは外遊びもできないし…。

体験型の施設などは兄弟のやりたい事がちがいすぎて、大人1人では手が足りないし…。


トヨタ博物館なら、車見るだけだから大人一人でもいけるかな、と。


結論からいうと、大人一人でも行けたけれど、

ウォークスルーすぎて、2時間持ちませんでした泣き笑い

入館料に大人1200円、小学生400円かかったのに泣き笑い


産業技術記念館の方は体験型のコーナーがあってこどもも楽しめるのですが、

トヨタ博物館は、クラシックカーの展示がメインで、大人は興味深いけど、正直渋い口笛


子ども向けには、スタンプラリーがあるので、まあ歩いてはくれるかな泣き笑い


今回は、モチタロにはデジカメを持たせて、好きな車を自由に撮らせてみました。



デジカメで写真を撮るのは初めてで、楽しかったみたいひらめき


説明パネルも熱心に撮っていたら、

おじさんに「いいね」と話しかけてもらえたらしくて照れていました。



企画展。

SDGsに関するコーナー。

ソーラーパネルを搭載した「そらえもん」がお出迎えです。



図書館には、乗り物の本を集めた幼児コーナーもありますにやり

最初は貸切だったのでゆったり本を読めました飛び出すハート

すぐに人が増えてしまったので、早々に退散。

狭いので、三家族が限界かな。


この時点で、1時間くらいしか経ってないけど、すでに館内ほぼ一周してしまった…泣き笑い泣き笑い泣き笑い


その後は、

ミュージアムショップに寄ったり、

受付で、スタンプラリー完走の景品としてペーパークラフトを頂いたり、

芝生広場でちょっと体を動かしたりして、

30分ほど時間を潰し、

合計2時間弱滞在しました。



乗って楽しめる車もありました。


ミュージアムショップでは、トミカを買わされて手痛い出費泣き笑い

まあ、想定内ではある…。


トミカをあっさりゲットできて欲が出てきた兄弟に、

ミュージアムレストランも行きたいとごねられましたが、

お子様ランチが880円、3人合わせたら3000円かかるので、こちらは断固拒否。


「今さ…ハッピーセット、プラレールらしいよ…?」

と囁きまして、マックで手を打ってもらうことにしました泣き笑い


トミカも買ったし、ハッピーセットのプラレールも入手したし、期せずしてタカラトミーな1日となったのでした。