ご訪問ありがとうございます♪

育児のことを中心に、
日常のあれこれを綴ってます。

ニコモチタロニコ
一年生。繊細ボーイ&口達者ボーイ。

にっこりモチジロにっこり
保育園2歳児クラス。ご機嫌ベースの自由人。

ニコパパニコ
仏タイプ。スマホの充電を常に気にする。

ひらめきママ(モチモチ子ひらめき
適当系時短ワーママ。妄想旅行が趣味。

お盆休みは、瀬戸内の島へ帰省した我が家。



ほんとなら、

ラッシュ日を避ける&岡山に前泊&広島に後泊

というゆったり日程を組んでいたのですが、

諸事情で予定変更となり、

前後泊なし、行きも帰りもピーク日に移動という

地獄の日程

になってしまいましたガーン


所要時間は、

行きは12時間半、

帰りは12時間。

ピーク日に移動したにしては、上出来かな。


運転は、全てパパが担当してくれます。


子どもが一人のころは私も運転していたのですが、

パパが運転した方がよっぽど速い

ママがマネジメントした方が車内空間が快適

ということで、今では完全分業制指差し


パパの、

運転に文句を言わないところ、

安心で快適な運転をしてくれるところは、

この人と結婚して良かったなぁ…と思います口笛


ただ、パパの運転が好みでない点が一つ…


渋滞を厭わなすぎる真顔


私は、とにかく渋滞が嫌いでアセアセ


幼少期のトラウマというか笑

渋滞中にトイレ行きたいと言ったら「さっき行っとけ、言うたじゃろうが!」と父親にキレられたことなどの記憶がね笑


大人だけの長距離移動でもしんどいのに、

子連れ✖️渋滞✖️長距離

って、疲弊がすごいじゃない。

渋滞中にトイレ申請されたら、わたしだって「はーあ?だから、さっき行こうって言ったじゃん!」ってキレる自信がある。


なので、

できるだけ迂回したい。


ところがパパは、

ニコ「オレは別に、渋滞は苦じゃない」

と言って、平気で突入するんですよ。


しかも、渋滞前後のサービスエリアという、カオス極まりない場所で休憩しようとする。


駐車待ちにかかる時間が無駄!

もう一個先の小さなPAに停めて!


とは思うんですが、運転してもらってる手前、

パパの通りたい道、寄りたいSAに従ってます。


ただ今回は、

名神、新名神、山陽道のメインルートがどうしようも無い渋滞だったので、

中国道・舞鶴若狭道・北陸道というマイナーなルートを通ってもらいました。


パパは「かなり遠回りだから、名神で渋滞ハマるのとそう変わらないと思うけどなぁ…」とぼやいていたけれど…。



確かに、地図で見ると遠回り具合半端ないな。


でも、いくら遠回りでも、

子どもがグズったときに休憩できるか否か。

到着時間が読めるか否か。

で、かなりメンタルが変わってくると思うので、

今回ばかりは強くお願いしました泣き笑い


結果、ご飯もトイレも、ストレスなく済ませることができて良かったと思うのですが、

パパはやっぱり「オレは渋滞でも全然平気だったんだけど…」だって。

気が長いのも良し悪しだわね泣き笑い


中国道の七塚原SA。

遊具があるSAは神。

うちのお兄ちゃんは眠るのが下手な子なので、長距離移動には子供用アイマスクが必需品!安心して眠れるらしい。