ご訪問ありがとうございます♪

育児のことを中心に、
日常のあれこれを綴ってます。

ニコモチタロニコ
一年生。繊細ボーイ&口達者ボーイ。

にっこりモチジロにっこり
保育園2歳児クラス。ご機嫌ベースの自由人。

ニコパパニコ
仏タイプ。スマホの充電を常に気にする。

ひらめきママ(モチモチ子ひらめき
適当系時短ワーママ。妄想旅行が趣味。

5月くらいからなんだか忙しくて、

残業だの休日出勤だの、ちょこちょこしてました。


でも、私は時短勤務なのでね。

時短のくせに残業代つけるのって、なんかおかしいかな?と思って、

できるだけ残業つかないようにこっそりやったりしてたんですけど。


今月、さらに忙しさが増しまして。


なんかもう!

いろいろむり!


となりましてにっこり


働いた分だけお給料頂こうじゃないか、と。


結果、7月の残業代は約10万円となりました。

まとまった額だと、ちょっとインパクトありますね。


子どもたちのお迎え=17時というのは、

なるべく崩さないようにしているので、

私がこれだけ残業できているということは…


パパに皺寄せがいってるということですね。


週2でパパが時間休とってくれてお迎え。

(そのかわりパパは週3で10時まで仕事)

土曜日は丸一日パパが子どもの世話。


ありがたい泣


しかも、これまで

「俺は炊事はできない」と

かたくなにご飯を作らす、

私がいない夕食はほっともっとなどで済ませていたパパが、

流石に週3ほっともっとじゃ子どもに悪いと思ったのか、

ごはんをつくってくれるようになりまして。


(とはいっても、

素を使ったチャーハンとインスタントのスープと冷奴みたいなメニューですけども)


ありがたい泣


こうしてみると、わたしの残業代10万円は、

ほぼほぼパパの功績なのでは…?


とか考えると、ワーママライフのやる気がゼロになりそうだな泣き笑い

いやいや、よく頑張った、わたし。

今週もがんばれ、わたし。


(でもお給料少なくていいから余裕ある生活がいい)