ご訪問ありがとうございます♪
育児のことを中心に、
日常のあれこれを綴ってます。
モチタロ


一年生。繊細ボーイ&口達者ボーイ。
モチジロ
保育園2歳児クラス。ご機嫌ベースの自由人。
パパ
仏タイプ。スマホの充電を常に気にする。
ママ(モチモチ子)
適当系時短ワーママ。妄想旅行が趣味。


保育園2歳児クラス。ご機嫌ベースの自由人。


仏タイプ。スマホの充電を常に気にする。


適当系時短ワーママ。妄想旅行が趣味。
ナガシマリゾートなばなの里で、
ホタルを見てきました〜!
17時ごろ現地着。
チケット売り場で10分くらい並びました。
チケット代は、小学生以上一律1700円(千円分の金券付き)でした。
紫陽花が見ごろでした
写真はモチタロ撮影
園内は、ホタル目当てのお客さんで賑わっていたので、混む前に早めの夕食を。
イタリアンレストラン麦で、ピザのセットを注文
入園チケットに付いている金券を利用したので、手出しは1000円ほどでした。
なばなの里を有名にした、光の回廊。
イルミネーションは5月末で終了でしたが
ここだけ残っていました。
あじさい・はなしょうぶロードの会場になっています。
紫陽花とイルミネーションの競演
写真は、18時半ごろです。
これより遅いと、イルミネーションは綺麗だけど紫陽花の鮮やかさが薄れるかな、と思うので、この時間くらいが一番いいのかな。
このあとは、鯉に餌をあげたり、かき氷を食べたりして、暗くなるまで時間を潰しました。
19時半くらいに、ようやく少しずつ暗くなってきたので、人の少ない場所でホタル待ちをしました。
(待ってる人は19時前からいい場所をとって待ってました)
とはいえ、この時期の19時半ってまだ薄明るい
19時45分くらいから、ちらほらホタルが見れるようになり、
20時ごろには完全に暗くなって、幻想的な蛍の光を見ることができました
だけど、その頃には子どもたちはすっかり飽きているという…
ということで、我が家は20時過ぎには退園しました。
せっかく来たので、もう少し見ていたかったな〜
その時間から入園する人もいましたよ。
梅雨の中休み、良い夕涼みになりました
著者の方はいろいろ大変ですけれど、モチタロはこの本が大好きです。