ご訪問ありがとうございます♪

育児のことを中心に、
日常のあれこれを綴ってます。

ニコニコモチタロニコ
新一年生。繊細ボーイ&口達者ボーイ。

にっこりモチジロにっこり
保育園2歳児クラス。ご機嫌ベースの自由人。

ニコパパニコ
仏タイプ。スマホを充電を常に気にする。

ひらめきママ(モチモチ子ひらめき
適当系時短ワーママ。妄想旅行が趣味。

GWに、琵琶湖バレイに行ってきました飛び出すハート


琵琶湖のそばにそびえる山にロープウェイで登り、絶景を楽しむスポットですルンルン


お天気にも恵まれて最高でしたキラキラ


映え意識バリバリのスポットなので、

公式ホームページの画像だと、

こんな感じの絶景です↓



なのに、おばちゃんが撮るとこうなる↓



ただの山から見た湖やん。



なお、周辺の混雑具合はこんな感じです。

さすが大型連休。


ファミリー層も多かったけど、若いカップルもたくさん見かけました。

みんな熱を入れて写真を撮って、お互い見せ合っているので…

おばちゃん、横からチラ見しちゃうんだけどさ…

みんなめちゃくちゃ写真うまいびっくり


おばちゃんは良い写真を撮れなかったので、

GW中の琵琶湖バレイの様子について、

おもに文字でお伝えしますね。


やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木


公式ホームページでは、8時半駐車場オープン、9時ロープウェイ運転開始とのことだったので、

9時を目指して出発し、9時半に到着。

14ある駐車場のうち10番目に停められました。


…この時点で、大型連休こえーってなる泣き笑い


駐車場とロープウェイの駅をバスが巡回しているのだけど、そのバス待ちの列がまたエグい。

でも、何本も走っているので、15分くらいで乗れました。


バスを降りると、今度はロープウェイ待ちの列が長くてびっくり無気力


なお、チケットはウェブで購入してました。

公式ホームページから購入すると、直接ロープウェイの待ち列に並べますが、

それ以外(アソビューとかの外部サイト)だと、一度チケット売り場に並んでチケット発券しなくてはいけません。

公式から買うべし。


ロープウェイの待ち時間は30分くらいだったかな。

一度にたくさん乗れるので、並び列を見て「げっ」って思ったほどは並ばずにすみました。



ロープウェイでぐんぐん登ります。


山頂は開放的なので、

飲食店以外はそれほど混雑のストレスなく楽しめましたウインク


山頂からは、2つのリフトを乗り継いで、隣の山まで行けます。




一つ目のリフトは、15分くらい待ち時間があったので、わたしたちは歩きました。

この区間にはアスレチックや芝滑りがあって、子どもが楽しめますウシシ



二つ目のリフトの区間には、今が見ごろのスイレンの丘があります。

こちらは、みんなスイレンを見ながらの山歩きを選ぶようで、リフトは空いていました。



我が家はリフトを利用しました。

四人乗りでした。


山頂では、おしゃれなバウムクーヘン(おばちゃんの語彙力)を食べました。

なんていう名前か忘れちゃったけど、

ペロペロキャンディ状のバウムクーヘンでした🍭(伝わるの、これ?)



ここで売ってたバウムクーヘンです。

バウムクーヘンの写真は、ないですけど。

なんでバウムクーヘンじゃなくてお店を写真に撮ったのかな。


そんなこんなで、

帰りもアスレチック等で遊びながら、

ロープウェイの駅まで戻ってきました。



ロープウェイの駅付近にある、

一番の映えスポット…だと思います。

おばちゃんが撮るとこんな感じです。

おかしいな。もうちょっと素敵だったはず。


そうこうしてるうちにお腹も空いたので下山することに。

また30分ほどロープウェイを待って、

14時前に琵琶湖バレイをあとにしました。


ということで、

琵琶湖バレイ指差し


料金は、

駐車場に2000円、ロープウェイ往復は大人3500円

となかなか良いお値段にっこりでしたが、


絶景を堪能したり素敵な写真をとるなど大人が楽しいだけでなく、

アスレチックなど子どもが遊べるスポットもあって、

満足できるスポットでした!!


旅行行く前にこれで目的地をチェック!