ご訪問ありがとうございます♪

育児のことを中心に、
日常のあれこれを綴ってます。

ニコニコモチタロニコ
新一年生。繊細ボーイ&口達者ボーイ。

にっこりモチジロにっこり
保育園2歳児クラス。ご機嫌ベースの自由人。

ニコパパニコ
仏タイプ。スマホを充電を常に気にする。

ひらめきママ(モチモチ子ひらめき
適当系時短ワーママ。妄想旅行が趣味。

小1モチタロ、先日から宿題が始まりました!!


宿題とは言っても、

まだ運筆プリントと本読みだけですニコニコ


それでも早速、驚くことが二つありました。



ひとつめ。


本読みは親が聞かないといけませんが、

プリントは学童で済ませるよう伝えました。


…全然やってこない💦


遊びに夢中でやるのを忘れるのかな?


でも、持参したワークはやっているので、

「???」と思っていました。


よくよく話を聞くと、


真顔先生が、「おうちでやりなさい」って言ったから


と。


なーるーほーどびっくり


真面目なモチタロらしいわ。


ひらめき「おうちで」っていうのは、「学校が終わってから」ってことだから、学童でやってもいいんだよ。

学童でやってきたら、おうちで少しのんびりできるよ。


と伝えたわけですが…


あとから、自分も不安に。


え?学童で宿題やっていいんだよね??

「おうちで」って、厳密な意味での「おうち」じゃないよね??


でもまあ、家でプリントされると、

時間的にもメンタル的にも余裕がなくなるので、

学童でやってもらいたいところです。


学童でやってるワーク⏬


すぐ終わるからいいそうです泣き笑い



左手がコグトレ、右が計算ドリル。

計算力だけでなく認知能力のトレーニングになるのが良いです。



ふたつめ。


金曜日は、モチタロは運動系の習い事があって、

帰ってきたらぐったりなんですね。


次の日は土曜日だから、

まあ明日でいいか〜と思ったわけです。


で、土曜日。


本読みカードをチェックしたら、

土日もふくめ

毎日本読みすることになっとる。


そっか、そっか…。

めんどくさ…。


できれば日付のズルはしたくない(モチタロは融通が効かないので)のだけど、

もう過ぎてしまったことなので仕方ない。


なんとか言い含めて、

「金曜日の分」と「土曜日の分」をそれぞれ読みました。


でも、いやー、そっかー。

土日も宿題あんのかー。

たいへんだね、小学生。


ピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハート


友達がディズニーのお土産にくれたポップコーンをつくってみましたキラキラ




TDR行った気分になれる!


TDRのお土産のなかで一番好きかもルンルン


マキシのフレアスカートは息子受けが良い…💕