ご訪問ありがとうございます♪

育児のことを中心に、
日常のあれこれを綴ってます。

ニコニコモチタロニコ
新一年生。繊細ボーイ&口達者ボーイ。

にっこりモチジロにっこり
保育園2歳児クラス。ご機嫌ベースの自由人。

ニコパパニコ
仏タイプ。スマホを充電を常に気にする。

ひらめきママ(モチモチ子ひらめき
適当系時短ワーママ。妄想旅行が趣味。


の続きです。


〜前回のあらすじ〜


同級生A君は、

保育園のころから、

親の同伴なく、

公園で遊んでいることが多い子でした。


A君自身はいい子なのですが、

キャパの狭い私は、

自分の息子たちを見るので精一杯なので、

親御さんが見ていない子と遊ぶのは、

できれば遠慮したいんだよなぁ…

と思っていました。


そんななか、

A君が我が家の場所を知ってしまい…ガーン


〜ここまで〜


その日から、休日になると

怒涛のピンポンラッシュアセアセ



…いや、しんどいわっ!


時間帯もちょっと困る感じで。

まだ朝食食べてるときだったり、

夕飯準備する時間だったり…


なんなら、勝手に敷地内に入って来るので、

意を決して言いました。


うちは小さい子がいて、お昼寝してることもあるからピンポンは押さないでね。

子どもだけで遊ぶと危ないから、遊びたいときはお母さん同士で約束してからにしようね。

ということで、今日は遊べません!

またね!ありがとう!バイバイ!


鬼かよ。


一回では諦めてくれなかったけど、

そのうち

(この鬼ババア、本気やで)

と思ってくれたらしく、

ピンポンでお誘いにくることはなくなりました。



その間に、私もA君ママの連絡先をゲットし、

良かったら、親同伴で一緒に遊びませんか?

と声をかけてみたものの、

見事にかわされてしまい…アセアセ


今のところ、

これまで通り、

我が家が公園に行ったときに、

A君がいたら一緒に遊ぶ

ということになっています。


でもね…

我ながらほんと心が狭いんだけど、

これですらしんどいのよ無気力


モチタロは落ち着きがない子なんだけど、

A君もそのタイプで、

二人が合わさるとお互い助長されるらしく。


基本脈絡なく騒いでるし、

勢い余って道路に飛び出しそうになってるし、

落ち着け!ってザワザワするネガティブ


2歳児のことも見ないといけないし、

キャパ狭ママにはしんどいのよね…。


みんなで砂場で遊ぶ、

とかなら全然いいのにな。



そういうわけで結局、

公園に行くこと自体を

避けるようになっています無気力


モチタロは、

「A君と遊びたい」と言うのですけれどね…。


キャパの狭い母でごめん…悲しい


ああ、それにしても悩ましい…ネガティブ


今はまだ、

「お母さん同士で約束してから」

というルールを押し通せても、

近い将来、

そういうわけにもいかなくなるだろうな。


その頃までには、

せめて、

道路に飛び出さない程度には

落ち着いていて欲しいものです凝視



2人ぐらしの義実家にはこれも好評でした。