時短ワーママです。
先日、
キッザニア甲子園
に行ってきました![]()
キッザニアに行くのは初めてでしたが、
モチタロは思う存分楽しんだようです![]()
1日の流れを時系列で記していきます。
無駄に長いよ!
(いずれ、要点記事にしたいと思います)
キッザニア甲子園の第一部(9時〜15時)は、
7時に駐車場オープン
7時半受付開始
8時半開場
9時オープン
というスケジュールになっています。
我が家は、朝梅田のホテルを出発し、
少し渋滞にも巻き込まれたので、
ららぽーとに到着したのが
8時半前でした。
入り口で予約画面の確認があり、
ららぽーとの中に入ると、
キッザニアとの連絡通路近くに
レジャーシート持参で待つ人
が多数。
そしてその背後には、
立って並んでいる人々がずらずらずらっと…。
想像以上に、
皆さん朝早くから並んでいらっしゃる様子。
左側が、受付済み開場待ちの列。
この人たちは、8時半の開場と同時に動き出します。
私たちが並んだ、右側の受付待ちの列は、
受付済みの人たちの入場がひと段落してから、
ようやくボツボツ動き始めました。
結局30分ほど並んだので、
入場できたのは9時前でした。
キッザニアの入り口。
搭乗口みたいになっていて楽しいです![]()
9時前の時点で、
大人気のピザ屋さんと、
期間限定のランドセル工房は、
受付が終了していました![]()
あまりの瞬殺っぷりに、恐れおののく母。
キッザニアの街並みは、こんな感じになっています。
それほど広くはないので、
慣れればどこに何があるかすぐ分かりますが、
初見では地図もイマイチよく分からず…![]()
しかし、モタモタしている暇はありません。
一刻も早く、
人気どころを押さえておかなくては…。
なんとか
13時20分からお寿司やさんの予約
が取れたので一安心。
お寿司やさんさえできれば、
多分モチタロは満足するだろう…。
お仕事の予約は、2個まで入れることができるので、
続いて、
9時20分からの
カーライフサポートセンター(自動車整備工場)
を予約しました。
15分ほど時間が空いたので、銀行に向かいます。
ここでは、口座を開設することができます。
働いて得たお金(キッゾ)を銀行に預けると、
利子もつくそうです。
現実的…!
ちなみに、大人は入店できないので、
子どもが一人で並び、
一人で口座をつくってきます。
みんなえらいな。
銀行の手続きが終わると、
ちょうどお仕事の時間になりました。
いってらっしゃーい![]()
つなぎに着替えて、自動車整備のお仕事をします。
ウォッシャー液を追加したり、
タイヤの交換をしたり。
一生懸命働いていました。
終了すると、お給料とカードをもらえます。
カードはこんなやつ。
続いて、
アナウンサー希望でテレビ局に向かいましたが、
スタッフしか空いていないとのこと。
モチタロがスタッフはやりたくないというので、
また後で来ることにして、
10時25分からのガラス工場を予約しました。
30分ほど時間が空いたので、
ピザーラで早めのお昼ご飯。
朝ごはんが早かったから、お腹ペコリンで![]()
こちらは、キッザニア通貨のキッゾではなく、
日本円で購入いたします。
これが現実![]()
そうこうしているうちに時間になったので、
ガラス工場に向かいました。
炉でガラスをつくる過程を見学したあと…
自分達で鏡を作りました。
作った鏡は持ち帰れます![]()
この日のガラス工場は、英語でのお仕事でした。
モチタロは
「何言ってるかよく分からなかった」
そうですが、
部屋の外から見ている限り、
お兄さんは大きな身振り手振りで、
分かりやすく教えてくれているようでした![]()
続いて、
11時25分から、パイロットのお仕事を予約。
シュミレーターで、飛行機を飛ばします。
下手だと自動運転に切り替わるので、
わけも分からない幼児組でも、
とりあえず安全に飛行機を運行できました![]()
そのあとは、希望していた
テレビ局、
冷凍食品センター、
石けん工場、
どれも時間がうまく合わなくて、
12時20分からの自動車工場を予約。
(オカン的には、自動車整備士やったんだから、もう自動車良くない…?って思ったけど
)
次のお仕事までの間に、
キッゾを使ってみよう!
ということで…
朝預けたキッゾをATMでおろして…
タカシマヤでお買い物![]()
ここも大人は入れないので、
子どもだけで商品を選んで買ってきます。
お店の入り口に、値段一覧があるので、
まずはそれを見て、買えるものをチェックし、
いざ、入店…!!
モチタロは、鉛筆を購入してきました。
無難!最高!
鉛筆一本でもタカシマヤの袋に入れてくれるよ!
ちなみに、キッゾの使い途は、
お買い物以外にも、いろいろあります。
教習所に通ってレンタカーを借りたり、
ハンコやペンをつくったり、
ソフトクリームを食べたり…。
でもだいたい、
予約がいっぱいだからなかなか難しい![]()
さて、時間になったので、
自動車工場に行きましょう。
流れ作業で自動車を組み立てて、
最後に点検までしてお仕事完了![]()
このあとはお寿司やさんの時間まで、
警備員のアルバイトをしました。
※制服をきて30〜40分働く、
通常のお仕事体験のほかに、
15分ほどでできる「アルバイト」もあるんです。
制服はなく、見回りなどの簡単な作業ですが、
ちゃんとお給料がもらえます![]()
そして、いざ、本日のハイライト
お寿司やさんへ!!
この日は押し寿司でした。
傍目から見ていても、
これが一番楽しそうだった![]()
お寿司やさんは、14時に終了しました。
9時〜15時のチケットで入っていたので、
残り1時間で何かお仕事できると良かったのだけど、
どこも予約受付が終了していて撃沈![]()
モチタロも満足したようだし、
作ったお寿司を食べて、早々にアウトしました。
キッザニア内のソフトクリーム屋さんに行くのを楽しみにしていたのだけど、
予約がいっぱいで体験出来なかったので、
ららぽーとのサーティーワンでアイスを食べて、終了!!
初めてのキッザニアでしたが、
楽しく回れました!!
感想など、後日まとめたいと思います![]()

















