ご訪問ありがとうございます♪
 
年長さん&一歳児クラスの兄弟育児中の
時短ワーママです。
育児のことを中心に、
日常のあれこれを綴ってます。

 

気づけは、何かしら、子どものことを悩んでいる私です。

面倒くさがりなので、自分のことはあんまり悩んだことないんですけどねぇ。

不思議。


今は、学習机について悩んでいます。

 

学習机って、小1から必要??


当面ダイニングテーブルで勉強すればいいかなーと思ってたんですが、

机を用意してあげた方がテンションあがって楽しく宿題とかできるかなって…ラブラブ

(フィーリングで生きてる母)


ランドセル&教科書ラックは買いました!



でも、置く場所ないんだよね真顔


一階の間取りはこんな感じ。

ちょっとおかしな間取りなんですよね。

(センスないやつが注文住宅にした結果です)

 

 


和室の鉄棒とトランポリンの存在感よ…


鉄棒は折りたためるから、使う時だけ出せば、学習机のスペースは作れそう。

でも、ふと目に入ったときに鉄棒で遊べるのがいいんであって、

いちいち出したりしまったりするのは、面倒なんだよなぁ笑い泣き

(ただのズボラ)


もしくは、ソファとテレビの間にトランポリンを置いてスペースをつくる…?

邪魔すぎるなちょっと不満


なお、2階は、

・寝室

・子供部屋1️⃣→在宅勤務用&寝室

・子供部屋2️⃣→物置


となっています。

物置になってる部屋を片付けて机を置くのも一案か。

でも、まだ自室で勉強するのは難しいだろうなぁ。


一人で部屋に篭って勉強したくなる歳になってから、

2階の物置を片付けて机を買う。

それまではダイニングテーブルで。

が一番いい気がするんだけれどもアセアセ


どうしようかしら。