時短ワーママです。
モチタロが6年間お世話になったこどもちゃれんじを、解約することにしました。
「解約連絡は電話のみ」とのことだったので、
引き止めとか面倒なのかなーと心配しましたが、
実際はそれほどでもありませんでした。
が。
なかなか電話が繋がらなかった
ホームページから
「解約」→「じゃんぷ(年長・新一年生)」
のボタンをおして電話をかけるとですね。
10分ほど待たされて(これは仕方ない)、電話が繋がりました。
「お待たせしました、進研ゼミ小学講座です」
こどもちゃれんじじゃんぷの解約だと伝えると、
「申し訳ありませんが、ここは小学講座の受付なので…」
そうでしょうね
こどもちゃれんじ用の電話番号を教えてもらって、かけ直しました。
自動音声で、現在受講中の講座を入力させられます。
嫌な予感がしつつも「じゃんぷ」を選択して、また待つこと10分。
「お待たせしました、進研ゼミ小学講座です」
うぉい
結局、ホームページから「ほっぷ・すてっぷ(年少・年中)」の解約を選んで、電話をかけ直しました。
「お待たせしました、こどもチャレンジです」
はー、良かった
ここで、じゃんぷの解約も受け付けてもらえました。
こどもチャレンジの受付に繋がってからは、受付の方も親切で手続きもスムーズに進んだのですが、
トータル1時間近くかかったので、お昼休み潰れましたよん
この時期のじゃんぷの解約は、
小学講座も絡んでいるので複雑なのかもしれません。
⭐︎ホームページや自動音声の案内どおりに、受講している講座名で「じゃんぷ」を選択したら、小学講座に繋がり、解約できません。
⭐︎「ほっぷ・すてっぷ」を選んで、こどもチャレンジのコールセンターに繋がれば、じゃんぷも解約できます。
お気をつけて
さて、実際解約でしたのかについては、また次回…
(もったいぶることでも無いですけどね。
一つの記事を長く書く能力が無いので)