時短ワーママです。
コロナで年末年始の休みがまるっと潰れて、
家族4人で引きこもり生活を送っております
暇です。
とはいえ、いつも慌ただしく時間が過ぎていき、
特にモチタロとじっくり過ごすことが少ないので、
よい機会だなとも思っています
さて、冬休み中の
モチタロの毎日の日課はこんな感じです。
そろタッチ
ひらがなの練習
ポケットモンスター・スカーレット
読書
はい。
ポケモン、買っちゃいました
もともとは、
ゲームは小学生になってから、
という約束だったのですが…
じいじのおうちでのお泊りや旅行も全て無くなって、
元気なのに引きこもらなくちゃいけないのが、
ちょっと不憫で…
今のところ、約束を守ってゲームをしているし、
(ゲームするために)お勉強系も規則正しくがんばっていて、偉いなぁと思っています
でもポケモン、ひらがなモードが無くなったみたいで…。
ルビはふってあるけど小さすぎて、テレビに寄りがちになるので困ってます。
読書は、こちらを買いましたー
解説されている「ふしぎ」が身近でとっつきやすい!
読んであげることもありますが、
自分一人で読んでいることも
字も大きいし、
やさしい言葉で読みやすいみたいです。
モチタロは、絵本を一人で読むことがほとんどないんですが、ついに一人読みの境地に到達したのね…!
多分だけど、絵があるとそっちが気になってしまって、文字を読む気がなくなるんだろうなーと思います。
この本くらいシンプルな方が良いのかな、と。
こくごの教科書っぽいレイアウト
「10分でよみとく」シリーズから、
「わらい話」もリクエストされました
なお、モチタロはお笑い芸人の中では、
錦鯉が最高だと思っています
もちろん、母も、錦鯉は大好きですけど。
(世代問わず楽しめてお正月向きですよね😊)
「錦鯉は、大きな声で叫ぶから面白い。」
と言っているモチタロに、
トンチ的な笑いが分かるのかしら…?
絶対「これどういう意味?」って聞いてくる気がする
学研の株主優待ポイントがあるので、
ついでにもう1、2冊、買ってあげようと思います
お勉強感が出るとやってくれないかなぁ