今日は、モチタロに関する悩みを徒然に綴ります。
悩みとは、モチタロのいびきのことです
モチタロは一歳代から大いびきをかいていて。
日中も常時鼻がつまっている感じで,何度も耳鼻科にお世話になりました。
あまりに頻繁なので二歳になったころ、内視鏡で見てもらうと,
アデノイドが大きいとのことでした。
アデノイドとは,鼻の突き当りにあるリンパ組織の塊で,
アデノイドが大きいと鼻づまりや中耳炎をおこしやすいそうです。
モチタロの場合,とくに三歳代がひどくて。
一時は,車で移動中も,チャイルドシートに座ったまま「ぐおー…がっ。ぐおー…がっ」といびきをかいて寝ているような状態でした。
アデノイドの肥大は,薬等ではどうにもならないらしく,手術が必要とのこと。
モチタロはもともと扁桃腺も大きいので,手術するなら両方取った方がよいと説明を受けました。
ただ,手術は全身麻酔で行われて一週間ほどの入院を必要とすることで,かかりつけの耳鼻科の先生からは、「この程度ならあまり勧めないね」と言われました。
ポイントとなるのは、発育状況のようです。
夜よく眠れなかったり、ご飯を飲み込むのが苦痛だったりで、体が平均より極端に小さい場合は手術した方が良い、とのことでした。
「いびきをかいてるってことは、息してるってことだからね。大丈夫だよ。呼吸が10秒以上止まるようなら手術しなきゃいけないけどね」
「成長とともに骨格もしっかりしてきてアデノイドも小さくなっていくから、しばらく様子を見ましょう」
ということで、様子を見てきたわけですが…
一時期は落ち着いたかな?と思ったものの、最近またひどい
アレルギーの気もあるので、冬場の羽毛布団や毛布で鼻が刺激されるのかな…。
よく眠れていないのか、夜中に起きることも多いし、日中もら眠そうにしていることがあって心配です。
小学校に上がったらもっと疲れるだろうし、やっていけるのかな…
思い切って手術しようかな?と何度も思ってはいるのですが、入院1週間はハードルが高いし、かかりつけの先生が「勧めない」といっていることもあって、なかなか踏み切れず…。
こんな記事を、イビキをかいて寝ているモチタロの横で書いてあります。
成長とともに落ち着いてくれるといいんだけどな