在宅勤務の日のお昼ご飯、皆さんどうされているんでしょう??
うちは、だいたい私が週一、パパが週二で在宅勤務をしています。
お昼ご飯は、私は前日の残り物だったりインスタント。パパはスーパーやファストフードで張達してきているようです。
できるだけお互いの在宅勤務は被らないように調整してるんですが、たまに二人とも在宅っていう日もありまして。
仕事は別々の部屋でやるので問題はないんですが、お昼ご飯が…
めんどくさいなって
いや、めんどくさいと言っても、昼食をつくるわけじゃないので、
私がインスタントを2人分用意するとか、
パパがファストフードで2人分買ってくるとかなんですけど。
「昼飯何にする?」
のやりとりがめんどくさいなって
最低か。
そのやりとりを避けるため、2人とも在宅の日は、私がだいたい12時ぴったりに仕事を切り上げて、ありもので適当に準備しとくんです。
先日は、私がなかなかキリがつかずにパパが先に休憩に入りまして。
「昼飯何にする?」
…
いやね、パパとしては、「忙しいなら買ってくるよ」っていう意味なんですよ、分かってるんですけど。
「ご飯はあるから、インスタントカレーあっためてくれる?」
「カレー?ないよ」
「じゃあ冷凍庫になんかない?」
「…ないよ。スーパーでおかず買ってこようか」
「お願いします」
そして、買ってきてもらったお惣菜をありがたくいただいたわけなんですが。
食べ終わって、午前中に届いてた生協を取り込みましてね。
冷凍物を仕舞おうと冷凍庫を開けたんですよね。
…リンガーハットのちゃんぽんが
冷凍庫占領しとる〜
在宅のときに食べようと思って楽しみにしてたんだった…。
食べ損ねたガッカリ感と、生協で届いた冷凍物が入りきらん絶望感
あの人、どこ見て
「ないよ」
って言ったんやろ…。
とりあえず、在宅勤務のおともにリンガーハットの冷食おすすめです、という話でした
吉野家も欠かせない。