絵本が大好きなモチタロ。
一歳児クラスで保育園にいれたときからずーっと、
先生方から「タロくんは絵本が好きですね」と言われ続けてきました。
もうすぐ6歳の今でも、毎日大量に絵本を読んで欲しがります
母も絵本は好きだし、モチジロと3人でまったりできる時間だし、全然いいんだけどさ。
そろそろ自分で読んでもいいんだぜ…?なんなら、モチタロがモチジロに読んでも素敵なんだぜ…?なんて思ったり
そう伝えたら
「え?自分で読むの、めんどくさい」
…マジか。「ママに絵本読んでもらうのが好きだからさ〜」とか言ってくれたら可愛げもあるというのに。
絵本を一人で読むようになるのって、いつからなのかな。
小1の国語の教科書の最初を思いだせば、ほぼ詩だったような…。ストーリーのある絵本を通して読むのは、たしかにまだ難しいのかしら…?
まあ、母的には、謎の闘いごっこに付き合わされるよりは絵本読んだ方がいいので、「読んで」と言われるうちは読みますけどね。
とりあえず、「ポケモン図鑑は自分で読む」というルールだけは徹底しています
収納は無印良品のスタッキングシェルフを使ってるけど、いつだって乱雑…