モチジロ2歳、生きるのにあまり必要ない語彙ばかり増えています。
現在爆発的に習得していっているのが,ポケモンの名前。
ピカチュウ,ゲンガー,ナッシー,ニャース,ニャビー,
ナンス(ソーナンス),ブーブイ(イーブイ)etc…
まあ確かに、なんか喃語感あって言いやすいよね
あと,擬態語とか感嘆詞ブームです。
「えっほ、えっほ」
「よっしょ,よっしょ」
「じゃ、じゃーん!」
「わーい、やたー!」
他にも,戦いごっこの擬音語や恐竜の声などは,
モチタロが言ってるのかと思うくらいクリアにしゃべってる。
でも,肝心な母に訴えたいこととかは,
うまく伝えられなくてイライラしてますね〜。
まだ実用的な語彙が少ないので,複雑な要求は難しいんだよね。
助詞は,「も」を習得。
モチタロが食べているお菓子を見て「ジロ,も!」と言うとか。
代表的な二語文は,
「パパ,にゃい(いない)」
「にいに,きた~!」
「もっこ、ぃる(もう一個いる)」
とか。
三語以上だと
「にいに,ち,けー!」
(にいに、あっち行け!)
「ジロ、ママ、ねんね。にいに、パパ、ねんね」
(おれはママと寝る。にいにはパパと寝ろ)
「にいに、ジロ、ペシ」
(にいにがオレを叩いてきたぞ。おいママ、あいつ注意してくれよ)
長文には、兄が絡むことが多い不思議。
春くらいに比べると,
自我が増して要求は増えたけど,
ずいぶん意思疎通ができるようになって楽になりました。
色は,なんでも「きーろ」って言ってる。
そろそろ色を覚えてもいいのではないでしょうか。
と言うことで、こちらを購入しました。
トーマス10までつなげて
数や色、動物などの認識を促すオモチャです。
数の対応や順番の学びにも使えると思うと、結構長く使えそう
めちゃくちゃ楽しんでます
一応、色遊びもやってますが、頑なに「きーろ」しか言わないですね
「これ、何色?」
「きーろ!」
「…赤だよ〜。赤の動物どれだ?」
「こえ!」
「そうだね〜、赤いね〜。この赤い動物、何色?」
「きーろ!」
なんでやねん
まあ、そのうち分かるかな。