先週末、犬山のモンキーパークとモンキーセンターに行ってきました
今回は、モンキーセンター編です
モンキーパークとモンキーセンターを繋ぐ連絡口を通って、モンキーセンターにやってきました。
大人はモンパとモンセの共通券を持っていたので、モチタロに300円の幼児券を購入しました。2歳以下は無料です。
人、全然いない。
めっちゃいい
モンキーセンターといえば、サルづくしの動物園。
行動展示がおもしろく、大人も子どもも楽しめます
むしろ、大人の遠足で行くべき。
さっそく、テナガザルが、惜しげもなく雲梯のパフォーマンスを披露してくれてました。
「シャル!シャル!シャル!」大興奮のモチジロ
ニホンザルの住む谷を、上から眺められる場所。
エサうりばがありましたが、コロナの関係か、時間帯的なものなのか、売ってませんでした
すっごくたくさんの猿がいるんですがね…
この写真じゃ分かりませんね
暑いので、だいたい日陰にいます。
時々、何が起こったのか抗争が勃発してました。
結構激しいので面白いです。
リスザルの住む島。
この日は、写真左手の展望デッキに行けました。
自然のままのリスザルを見ることができます。
かわええ…
とにかく落ち着きがないので、ずっと見てられます。
モチタロとトンボ食べてるところをじっくりしました
それにしても、暑くて。
かき氷で休憩。
ビジターセンター。
室内展示があります。
涼しくて天国です。
全部ほんものの標本だそうです。
長老すぎるマントヒヒおる。
モチジロも、間近でリアルなシャルが見れて、お気に入りの場所になりました
WAOランド。
ワオキツネザルが住んでる場所に、人間がお邪魔する形式です。
前回来たときは、たくさんのワオキツネザルを間近で見れたんですよ
当時のWAOたちは、ガンガン人間に近づいて来てました。
人間が好きなわけではなく、天敵が少ないため警戒心が薄いからだそうです。
触るのはNGでしたが、間近で写真を撮れたり、とても楽しかったんです
今回は、WAOたちの数も少なかったし、暑かったからかWAOたちもご時世に即してるのか、まあまあソーシャルディスタンスでちょっと残念でした
こんな感じで、2時間半で見どころをさらっと見て回った感じですが、とても楽しめました
人よりシャルが多いくらいで、ほんと、のんびりできます
個人的には、東山動物園より好きです
動物園には、お気に入りの靴で行かなくちゃ。