先日、子ども用品売り場で見かけた光景について書いてみます
私がレジ待ちをしていたときの話。
2、3歳くらいの男の子が走り回ってて、ママさん疲れてたのね。
「もう、何も買ってあげないからね!」
鶴の一声で男の子がママのところに戻ってきて、
一緒にオモチャコーナーに歩みを進めたのね。
「…早く選んで」
男の子は、嬉々としてでっかいトミカ基地的なおもちゃを抱きかかえて、ママのところにもどってきたわけ。
「は?買えるわけないじゃん。戻しておいで」
おっと、好きに選ばせときながら、このイケズ
「ギャー!!!!!」
…うん、予想してた。
「ダメだってば!か、え、な、い!」
オモチャを強奪して、棚に返すママさん。
「あ、あ!…ウワー!!!」
奪われたオモチャを必死で取り返すボーイ。
「ダメだってば!ダメ!ダメなの!」
「ギャー!!!」
「うるさい!ダメ!」
「ウワー!!!」
そのやり取りが何度か繰り返され煮詰まってきたとき。
ボーイがママさんの隙をつき、オモチャを抱え込んで床に丸くなったらしく。
「何やってんの!売り物だよ!ダメ!」バシッ!
ひー…
数組待ちのレジから丸見えで、ママさんパニックやったんやろな…。
いたたまれんですよね…。辛い…。
何か手助けできることがあれば、と思ったけど、
そんなことされたくないかもしれないし…。
何て声をかけていいのかも分からないし…。
そもそも、選んだら困るものがある場所で好きに選ばせなきゃよくね?という気もするし…。
結局、そのまま売り場をあとにしました
煮詰まっちゃうときって、あるよね…。
自分だったらどうしてもらったら助かるかな。
子ども用品売り場だったから客も明日は我が身的な感覚があったりするけど、
食品売り場だったりしたら「最近の親は」とかのネタになるんやろうな…
だらから少子化進むんよな…(飛躍しすぎ)
とか、勝手にいろいろ悶々としてしまった出来事でした。
買い物とか行かずに、こういうところで放牧しときたい

これは、モチジロがほしいやつ
