燻製 | アジアに響く鐘の音

燻製

 

日本に帰国して1~2年が過ぎたころだと思いますが

 

一時期、燻製にはまりました。

 

チキンやら牡蠣やら調味料やらと、いろいろと燻製にして楽しみました。

 

ただ

 

その頃、隣の家に住んでいた友人家族が

 

休日となるとBBQに誘ってくれるので

 

いつの間にか燻製も彼らに任せてしまうことに。

 

なのでずっとやってなかったのですが

 

週末、久しぶりに燻製を楽しみたくなり

 

家にあった食材で作ってみました。

 

 

 

 

我が家の燻製鍋はツヴィリングのもの。

 

これ↑なかなかの大きさで、煙もあまり漏れないし

 

なんならスチーマーとしても使えるので、非常に便利です。

 

(普段は蒸籠をのせて蒸し料理に使うことが多いです)

 

 

これに

 

今回は夫のリクエストで桜チップを使うことに。

 

 

 

最近のガス台は温度が高くなるとセンサーが働いて

 

普通に燻製は作れません。

 

なのでフル回転させた換気扇の下でカセットコンロを使って燻します。

 

鮭、ソーセージ、味付けしておいたたまご、ちくわとカマンベールチーズ。

 

本当はささみもやりたかったけど

 

ちょっとスペースが足りませんでした。残念。

 

 

これを30分くらい燻して・・・・

 

 

 

こんな感じに。

 

いい色になっています。

 

でも・・・・燻製って、出来てすぐに食べるとあんまり美味しくない。

 

煙臭いし、酸味も強かったりして・・・・

 

なのでここまでは前もってやっておいて

 

食べる直前に温め直すか、冷たいままでもOK

 

 

 

 

他はこんな。

 

トマトがたくさんなのには理由があって

 

ミニトマトとセロリやパプリカなどのピクルスは私が

 

トマトとモッツァレラチーズ、それから生ハムメロンは夫が

 

それぞれ確認もせず思いのまま出した結果・・・です。

 

 

 

久しぶりの燻製~♪

 

熱燻だけの簡単にできるものばかり。

 

これにバゲットを添えていただきます。

 

 

 

チーズは温かいのをいただきました。

 

冷めたものは、熱を入れる前よりモチっとしてて食感も楽しめるのですが

 

この時はバゲットもあったので

 

とろとろのをバゲットやソーセージなどと一緒に楽しみました。

 

久しぶりで楽しかったし、美味しかったです^^

 

 

 

 

子供も夫もステイホーム・テレワークで、ほとんど家におりますが

 

家にいることを楽しめるような食事を日々考えています。

 

(息子くんなんか2月からですから。。長いものです。)

 

 

 

 

 

さて

 

次は何にしましょう・・・。