冷製カッペリーニ | アジアに響く鐘の音

冷製カッペリーニ

 

暑いですね晴れ

 

まだ何とか湿度がそう高くないみたいなので

 

冷房つけないで我慢しますが。

 

 

 

今日のお昼は、本当はラーメンにするつもりでした。

 

製麺所で買っておいた、ストレート細麺があって

 

醤油味の鶏がらスープが非常に合うのです。

 

でも・・・

 

あまりの暑さに気分が変わって、家で眠っていたカッペリーニにすることに。

 

 

先日スーパーで見つけた、激安びんちょう鮪。

 

以前は冷凍のびんちょう鮪はあまり好きではなく、絶対に買わなかったのですが

 

他の鮪とのあまりの値段の差に

 

そうだ!漬けにしてみよう!!と試しに買ってみたところ・・・・

 

これが激うま!でして。

 

何なら他の鮪でつくるより、身が柔らかな分

 

漬けによってほどよく水分が抜けていい感じです。

 

それも・・・・・

 

 

 

こんな感じで湯引きして

 

 

それから昆布一枚と一緒に漬け込む、握り寿司用方式がぴったりです。

 

 

我が家では100g100円未満のびんちょう鮪をみかけたら

 

必ずこれ↑にして冷蔵庫の真空チルドに常備しています。

 

(甘いのダメなので、醤油:酒:みりん=5~6:1:1を煮切って漬けてます)

 

なので。。。。

 

今日はカッペリーニの具材は鮪で!!

 

 

 

 

 

 

角切りにしたキュウリと小口切りの葱と一緒に、漬けまぐろ。

 

オリーブオイルとそれから漬けに使ったタレと少量の昆布茶で味付けです。

 

細切りにした、我が家に大量にある紫蘇ものせて。

 

これがびっくりするほど美味しかったー。

 

なんか元気がでるほど美味しかったー♪

 

冷蔵庫に残っていた屑野菜、セロリの葉とかズッキーニの切れ端とか

 

キャベツの残りとか・・・いろいろ入れたスープと共にいただきました。

 

あぁでも

 

パスタにするのなら、漬けダレに大蒜のスライス入れてもよかったかも。

 

パンチが効いてなんか合いそう。

 

次びんちょうみかけたら、パスタ用につくっておこうと思います。

 

 

 

 

 

さてさて

 

昨日は久しぶりに美容室へと行ってきました。

 

でも今回は息子くんだけ。

 

急だったので悪いので・・・・。

 

たぶん

 

3か月ぶりくらいです。

 

やっぱりコロナが怖かったというのと

 

それから学校も全く無かったので、伸びても別にいいか~ということで

 

伸び放題伸ばしてましたww(←校則ないから伸びても怒られないけれど)

 

でもなんだか癖の強い髪なので

 

3か月も伸ばしたら、頭からかめはめ波を放っているようになってしまい

 

(わかってもらえるだろうかw)

 

さすがにまずいと思って昨日電話を入れて、すぐにお願いしました。

 

 

久しぶりの美容室。

 

これまでどうだった?お店大丈夫だった?と尋ねたら

 

4月は本当にきつかった・・・と。

 

急激にお客さんが減って、やっていけないと思ったと。

 

もう毎日辛くて首吊ろうかと思ったと。。。

 

 

・・・きっとあれこれ考えたのでしょうね。

 

我が家も全然行かなかったけど

 

「Himmel家は自粛してるんだと思ってましたよ。絶対自粛だなぁって。」と。

 

テナント料も厳しくて、家賃交渉もした、と。

 

 

人の心配している余裕なんかないけど、我が家も。

 

でも

 

本当に胸が痛くなりました。

 

思わず

 

「うちに電話くれたらよかったのに。」って言って、大笑いされましたけどね。

 

いや・・・本当に。

 

そうしたら勇気をだして切ってもらいに行ったのに。

 

 

 

 

多くの県で緊急事態宣言の解除となるようですが

 

これから冬に大きな第2波がくるといわれています。

 

あまり気を抜かず、何とか普通の生活に戻れるようがんばらないとな・・・と思います。

 

早く心の底から大笑いしたいなー。。。