この話は私の過去の病歴?の備忘録として


BRCA1とは関係ないですし(たぶん)

その後に出会う、何人もの産婦人科の先生に

驚かれる珍しい症例なので

あまり役に立たないとは思います。

こういう事もあるんだ… 程度に読んで頂けたらと思います。



私は過去に子宮頚管ポリープなんぞで

輸血

を大量にした事があります。


あれは30代前半の頃


生理4-5日目あたりだったと思います。


なんか、ドロっと 感じました。


仕事中だったため、会社のトイレへ駆け込みましたダッシュ


通常一番量が多い、生理二日目とは

比にならない 出血量…🩸🩸


ちょっとまずいかもアセアセと早退して、

そのままタクシーで一番違い大学病院へ


既に夕方だったため

同僚が電話で、受け入れ可能な病院を調べてくれていました。


大学病院に着くと

緊急手術が入ったとかで、

なんと受け入れ不可タラー 

(後にまたご縁となるのですが…)


そこからタクシーで5分くらいの病院へダッシュ


病院の時間外で受付のあと、

すぐにトイレへ。

ナプキンなんかじゃ間に合わず、

ズボンへも相当滲んでいました…


他に何人も待ってる人がいたため、

ソファで待つ事に。

座ってられる状態ではなく

横になっていました。


ようやく呼ばれて、

私の状態をみた看護師さんが車椅子を持ってきてくれました。

座って運ばれ……


下矢印



下矢印



「〇〇さん、大丈夫ですか」

名前を何度も呼ばれて、

知らない男性の顔が目に入ってきました。


え?何が起こった?どこ?えっ?


頭が一瞬パニックになりました。


そこは診察室のベッドで、

先生や看護師さんに囲まれていました…


どうやら、私の体力はすでに限界だったのと

安心したのとが重なり、

車椅子に座ってすぐに気を失ったようです。


貧血を計るヘモグロビン値が

8台

だったようです。


通常目安として…(ネットから抜粋)


ヘモグロビンの基準値は、

基準値男性:13.1~16.3g/dL
女性:12.1~14.5g/dL


女性は 11g/dl 以下、

男性は 13g/dl 以下だと「貧血」と判断


ヘモグロビン値が7~8g/dL以下になると、ほとんどの人に息切れやめまいなどの貧血症状が現れます。



上矢印

この状態だったわけです。


その後、内診をされ特に異常なし。

診断は…

ホルモンバランスの崩れか何かでしょうね

一応、今夜は入院しましょう。


と、一晩入院しました。

ベッドが準備できるまで、外来のベッドで

気持ち悪くなり吐きました。


朝をむかえ、

出血はだいぶおさまっていました。

仕事もあるので、退院を懇願し

退院させてもらいました。


確かに出血が、

その時にはおさまっていたのです。


後に理由がわかりますが…


この時は何も知らず、

楽観的に帰宅できることを喜んでました。


 続く…