staff diary-090425members


どーもくみです。
昭和の日、いかがお過ごしですか?
じゅんがライブレポを更新してくれたので、
写真をちょこっと載せておきます。

1枚目は今回も楽しく競演してくれた
山下怜美ちゃんとでら☆べっぴんさん。

マハリクやゴトーチなどで
ご一緒させてもらっていて、
メンバーと仲良しの2組です。
シングブログにもありましたが、
リハの合間のeverydayの練習は、
本当に楽しそうでした。特にシングが。


staff diary-everyday


山下怜美ちゃんはライブ後に、
「ファンの方にとって大切な歌だから緊張しました」
と言ってくれたり、
でら☆べっぴんさんは演奏中、
「もっと盛り上がらないとTRASHは出しません!」
と会場を盛り上げてくれたり、
本当に優しくて胸がキュンとなりました。

ありがとうございました!


でもってTRASHの演奏は、2部構成。
オープニングはこの3曲。

1.Everyday
2.Happy Life
3.金色の翼

ご機嫌な3曲でしたね~。
「全然緊張感が無い。」
と笑いながらステージに向かったメンバー
でしたが、抜群のスタートを切りました☆


staff diary-heart beat2


そして第2部は、

1.Under The Flag Of Jack
2.xxxxxx
3.Good times, Bad times
4.月のお姫様
5.あいのうた
6.星の奇跡
7.カサブランカ
8.キリキリバランス
9.3グラムの奇跡
10.スマイル(新曲)
11.ジュークボックススター

~encore~
12.メッセージ

の12曲。

今回はたっぷりだ~と思ってましたが、
終わってみると「もっと見たい!」
と思ってしまうもので・・・。
自分自身を欲張りだなぁ。と思ってみたり。

最高のステージに向かう前の三銃士はこちら☆


staff diary-The Three Musketeers


1つの曲を特別視するのはスタッフとして
失格なのかもしれませんが、
アンコールで演奏した「message」は、
とても感情を揺さぶられました。

いつも、最後の曲を演奏している時に
その会場にいる方たちの横顔を見るのですが、
今回も本当に素敵な顔でした。

笑ったり泣いたり怒ったり悲しんだり、
毎日の中で戦っているみんなが、
同じように毎日の中で戦っている
TRASHのメンバーをみつめて、
それぞれが「mesaage」というものを
大切にしている感じがしました。

これはもう音楽という枠にはまらないような、
心の奥深くからなにか本当にへんなのが
溢れちゃってるんじゃないかと。

へんなのって・・・。笑

とにかく、うっかり涙してしまいました。
3人とMK、そしてみんなの力だと思います。
またあの瞬間に立ち会えるといいな。


ってなんかいっぱい書いちゃいましたが、
そろそろしめなくちゃですね。
ってことで、最後に1枚。。。










「指折れちゃってるんです。」の写真。
あはは~。


staff diary-sing


ではでは。バーイ☆