おはようございます。
今朝の気温は、16 度で、天気は「曇りor雨」。
早朝のゴミ拾いは、今日で 321 日。
トータルの継続日数は、365 日。
365日達成まで、残り 0 日。
とうとう、1年達成。
実感はないというか、今日のゴミもまたそれなりに多かったのでなお更に。
去年の11月1日に3泊4日の鹿児島旅行に行った帰りに、大分県あたりで道路中央に袋ゴミが多数捨てられていてそれを持ち帰ってから、地元のゴミ拾いを始めたので、今日が11月2日なので丁度1年と1日。
何故、1日多いか?というと、過去ログを読むとわかりますが、当初は半年続けることが目標で、毎日休まず続け、半年達成後の翌日に1日休んだため。
1日休んでみて、色々思う事や、気づいたことが多々あり、その結果、
「1年は最低続けよう」
という、新たな目標を設定して、それを本日達成したという感じです。
ぶっちゃけ、半年で辞めておけばよかったのではないかと半ば後悔してますね。(笑
余分に続けた分、余計に人間が嫌いになりましたし。(笑
ホントに、人間というのは、ゴミを毎日休まず投げ捨てるし、そのごみを見た人も見て見ぬふりばかりする、ろくでもない生き物だというのが、身に染みてよくわかりました。
日本人を美化する意見が、一部で多いですが、とんでもない話で、昔の日本人は良かったのかもしれませんが、今の日本人は、小学生以下の精神レベルまで落ちていて、ゴミと変わらないかそれ以下の民族になっていると思います。
それは、道路に横たわるゴミを1年間、見つめ続け、拾い続けてきて、はっきりと確信できました。
こういう悲しい現実がわかってしまうと、生きる気力もなくなってきます。
非常に残念なことです。
自分自身にスポットを当てると、
たかがゴミ拾いですが、毎日休まず、AM4時や3時に置き続けて、拾い続けるというのは、大変な事だったのは確かで、上記同様に、ゴミ拾いで見続けてきた道路に横たわるゴミの光景が脳内に焼き付いています。
1年間、ゴミ拾いを休まず続けたことは、間違いなく、自分の心の中に消えることのない、烙印を押すことになったと思います。
苦労が伴ってる分だけ、決して消えることのない記憶になったのは間違いないですね。。
それが今後の人生にどんな影響を与えるのかは、わからないです。
ゴミ拾いをやる人はネット見るとそれなりに見ますが、AM3時に毎日休まず続けてる人は、日本ではみなかったので、自分ぐらいかもしれません。
テレビのお仕事でゴミ拾いをされている福島県のブンケンさんの活動をはじめ、Twitterなどのゴミ拾い活動などもちょくちょく見てましたが(Twitterは辞めていこう見なくなってます)、3時にゴミ拾いしてる人はたまに見ても、毎日休まずとなると見たことがないですね…。
それどころか、毎日休まず続けてる人でも、途中で消えていった人を多数見ています。
些細な事でも、毎日休まず続けるというのは、非常に難しい事だというのをゴミ拾いという活動を通しても垣間見ました。
それ故に、「忍耐力を養う、心の筋トレ」としてゴミ拾いを続けてきました。
1年やり通してみて、今後、自分の人生にどういう影響を与えるのかは、やっぱりわからないです。
世の中、精神年齢が、小学生以下の大人が物凄く沢山いますが、少なくとも、ゴミ拾いをしてる小学生と肩を並べて話せるレベルには成長したと思います。(笑
というか、書きたいことはいろいろありますが、結局は、過去記事で書いたことの蒸し返しになるのと、この後、家族の朝食や、家事をしなければならないので、ゆっくり記事を書く暇もないのでこの辺で切り上げます。
ゴミ拾いの記事を書くのはこれで終わりですが、ゴミ拾いはこれで、終わったわけではなく、移動中に拾えるゴミは今後も、拾い続けていくので、ゴールではなく、スタートで「終わりの始まり」。
とはいえ、夕方ごろに、いつも通り、お弁当の記事は書く予定なので、それがこのブログでは最後の投稿になると思います。
その時に、書きたいことがあれば、書き足すかもしれません。
明日、11月3日は、予定通り、出雲大社の「神迎神事」に参加する予定で、その段取りで昨日は仕事を終わらせた後、キャンプ道具や、キャリーバッグなど旅行バッグの整理をしてました。
概ね片付けが終わったので、今日は、車の洗車と、ずっと助手席にかけていたビニールカバーを外して車内の掃除をした後、日ごろの疲れがたまってるので、長距離移動に備えて、半日寝る予定です。
それでは、いつも通り、テンプレと、ゴミ拾い報告。
断酒の継続日数は、42 日。
断酒の節約金額は、21000 円(※一日500円で計算)
筋トレ継続日数は、38 日。
今朝もいつもの幹線道路でゴミ拾い。

2022-11-02に回収したゴミ
折り返し地点。
最終日は、珍しくいつもの袋ゴミが落ちていました。
この場所の袋ゴミも、1年近く拾い続けてきたゴミで、結局1年続けても変わらなかったですね。
365日達成後のゴミはこれだけ。
ホントに、普段通りのゴミの量。(笑
袋ゴミの中を確認
いつもの袋ゴミの中身は、いつも通り、コンビニ弁当と、空き缶2つ、ペットボトル1つという組み合わせ。
尚且つ、空き缶にティッシュペーパーを詰め込んでるいつもの光景。

ゴミを水洗い
分別 清掃 水洗い。