おはようございます。
 

今朝の気温は、19 度で、天気は「」。

 

早朝のゴミ拾いは、今日で 305 日。
トータルの継続日数は、349 日。
365日達成まで、残り 16 日。

断酒の継続日数は、26 日。
断酒の節約金額は、13000(※一日500円で計算)


飲酒欲求は、ゼロですが、月に1,2回ぐらい?何となくお酒を飲みたくなる時はありますね。

人間の感情の波は一定に保とうとしても、どうしても崩れる時はあるので、そういう魔が差すような時。

仕事私生活順調の時は、お酒を飲む事すら忘れて帰宅しても仕事に没頭してるので、仕事に行き詰まったり、仕事の切れ目みたいな時が、危険ゾーンで、そこで飲んでしまうとズルズルとまた飲酒の生活習慣に入る感じですね…。

 

過去、断酒会なんかにも興味本位で参加してた時期はありますが、節酒という考え方はなくて、一滴も飲まないというのが基本で、それは経験上自分にも当てはまり、1本が命取りになる事は多々あります。

 

「1本飲むのは、1年 365本 飲むのと同じ」




筋トレ継続日数は、22 日。
腕立て30~40x5セット、腹筋30~40x5セット、背筋 30~40x5セット

昨日は、半日ぐらい寝てたので、朝・夕と、昼間や、寝る前などに1セット程度。

 

 

 

今朝もいつもの幹線道路でゴミ拾い。

 

「ゴミ拾いも、飲酒欲求並みに続けてる・・・」

 

とは言えないですね。。

 

どしても体に負担がかかるので、朝目が覚めた時に

 

「起きたくない」

 

なんて思うことは、日常茶飯事で、とりあえず起きてみて、顔を洗って身支度を整えると、外に出るしかなくなるので、その辺でどうでもよくなる感じです。(笑

 

イチローがバッターボックス入るまでに、精神統一をして、ゾーンに入るように、自分も朝起きて顔を洗って、身支度を整えて、リビングに行くと、猫が起き来るので、猫にエサをやって、車に乗り込むと、ゴミ拾いモードに入る感じです。

 

それでも行(生)きたくないときはありますが…。

 

嫌な事から逃げることは、命を守る上でも大事なことだとは思いますが、嫌なことから逃げ続けるとどんな末路が待ってるかは、過去経験済みなので、自分自身から逃げずに立ち向かうような、それがゴミ拾いのメリットの一つ。

 

ゴミ拾いは、心の筋トレで、精神修行みたいなもの。

 

 

 

 

 

 

 

2022-10-17に回収したゴミ

 

前回、ペットボトルがゼロでしたが、今回は増えてますね。


 

 

 

 

折り返し地点。

ここもゴミあり。

 

 

 

今朝は、やや大雨。

車内はビニールで助手席も、足元も、ゴミ箱も保護してるので、汚れることはほぼ無し。

 

 

 

 

少し行くとまたペットボトル。

 

 

 

 

今日はこれだけ。

 

 

 

 

ゴミゼロは、夢物語。

 

 

 

 

袋ゴミの中を確認

 

今朝は袋ゴミ無し。

 

 

ゴミを水洗い

 

分別 清掃 水洗い。 
帰宅後、手洗い、うがい、消毒。