今日もお弁当作り。
 

・サラダ玉ねぎ
・ミートボール
・コロッケ
・ソーセージ
・蓮根の天ぷら
・カボチャの天ぷら
・こんにゃくの煮物
・焼き茄子
・白菜キムチ
・オクラ
・ご飯
・ふりかけ

#お弁当 #お弁当作り #お弁当記録 #自炊 #節約 #貯金 #弁当 #継続

 

 

 

昨日も記事で書いた通り、タッパーの容器を掃除しつつ食材を追加し続けてきましたが、1つの食材が傷むと、別の食材も傷みがちになるようで、容器を全部洗ってきれいにしました。

 

おかずが無くなってしまってかなりさっぱり。

 

 

 

衛生面を考慮して、最低でも1週間に1~2回は、容器を丸洗いした方がよさそうです。

 

これを踏まえて、タッパー3つ分の食材を使い切るのはどうも難しい感じなので、2つにまとめました。

 

これと、その日に作ったおかずを追加するぐらいがちょうどいいかもしれません。

 

余ったタッパーには、溢れたおかずを入れたり、容器の移し替え用として使おうかと思っています。

 

そう考えると、タッパーの数は最大で4つがMAXかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お弁当作り「継続日数」と「節約金額」


ネット(Twiter)に最初にアップした2022年2月2日からカウントして、
毎日休まず継続中で、現在までの合計日数は 243 日。




ランチ代一食 500 円として、お弁当の作成費用は 100 円以下で、一食 400 円の貯金をしたとして計算すると

 

243 日 x 400 円 x 2 食 = 194,400


現在までで、合計 194,400 円の節約&貯金になっています。

20万円達成まであと少し。