今夜も、明日のお弁当作り。

 

先日、作成した天ぷらを、お弁当用に残しておいたので、それを詰め合わせ。

 

昨日とほぼ同じで、「サラダ玉ねぎ」「イカの天ぷら」「蓮根の天ぷら」「卵焼き」「さつま揚げ」「ゴーヤチャンプルー」「キュウリの酢和え」「辛子明太子」。


 

 

 

コスト+手間を省くため、作り置きおかずをお弁当に詰め合わせてますが、毎日似たようなメニューになるのがネックですね…。

 

それでも、文句を言わず食べてくれてるのは有り難いです。

 

ちなみに夕飯は、エビと茄子の天ぷら野菜カレーなど作っています。

 

物の値段が来月からまた上がるようなので、節約志向強くなり、生活費を抑えるための工夫で、お弁当作りなども流行るかもしれませんが、それでも自分でお弁当を作るのはかなり手間がかかるので、その辺りをどう工夫して、無理なく続けられるスタイルを作るかがネックかもですね…。

 

自分の場合は、写真にあるダイソーシリコンカップを余分に購入していて、朝食や、夕食を作る際の合間で、カップにおかずを詰めてお皿にのせてまとめて作っておいて、ラップをしてお弁当を作る際に盛り合わせるような感じです。

 

 

 

デスク周りの大掃除 & 断捨離

 

休日は、自作PCの掃除を毎週やってるので今朝も掃除。

 

PCの電源を落とすのが面倒なので、刷毛で軽く埃を取り除きつつ、写真のポータブル掃除機で埃を吸い取る作業。

 

普通は、電源を落として、電源BOXのスイッチを切った後、数分程度時間をおいてから作業された方が良いです。

 

自分は余りにもパソコンを触るのに慣れ過ぎてる為、電源を入れたまま作業してますが真似しない方が良いです。

 

下手をすると、何万円もするパーツが壊れます。
 

 

 

自作PCのスペックはこんな感じで改めて少し詳しく書き出してみました。

 

--- 自作PCスペック ---
 

CPU: Core i7-12700K
MB: ASRock Z690 Steel Legend
MEM: DDR4 32G
GPU: RTX3060Ti
SSD: M.2 (PCIe3)  1TB

SSD: M.2 (PCIe3)  480G 

HDD:   SATA(600)  2TB
CPU FUN: NZXT KRAKEN Z53

ケース: NZXT H510 White & Black

電源: 玄人志向 1000W KRPW-GR1000W/90+
その他: Thunderbolt 4 AIC

その他: USB-Cヘッダー ADP-U3CAKEY20P(USB3.1 Type-E)

その他: HUB-06 [USB2.0ヘッダー 2分配ハブ]

サウンド: YAMAHA AG03MK2

マイク: audio technica AT2020

キーボード: Apple Magic Keybord
キーボード: Logicool G913TKL 
液晶タブレット: Cintiq 13HD
PCVR: Meta Quest2 64G

モニタ: EIZO FlexScan L887-BK(2枚)

モニタ: EIZO FlexScan L885-BK(1枚)

モニタ: EIZO FlexScan EV2334W (3枚)

モニタ: EVC-1301 (13.3 FHD) モバイルモニタ Thunderbolt3対応

 

※一番下に商品リンクを貼っておきます

 

掃除をしつつ、引き出しの中が、ずっと掃除してなかったのが気になり、思い切って掃除すること。

 

全部引っ張り出して、埃の掃除と、拭き掃除をすると見違えるように綺麗に。

 

 

 

 

 

別の書類などをまとめている引き出しも掃除。

 

ここも見違えるように綺麗に。

 

 

 

 

以前もアップしましたが、PC環境、デスク周り。

 

 


 

 

普段仕事をしていて、急いでる時には乱雑に引き出しの中から道具を取り出して作業した後、同じ場所に戻しているつもりでも、不用品などが少しずつ溜まっていたようです。

 

そういうのを今日は、断捨離で、まとめて処分したり、価値がありそうなものは捨てるのも勿体ないので、フリマサイトに出品したりなど、掃除作業に追われてました。

 

お陰で今日はかなりさっぱりしました。

 

明日からまた、仕事ですね。