おはようございます。

早朝のゴミ拾いは、今日で266日目。
トータルの継続日数は、310日目。

 

今朝の気温は、23度、天気は「晴れ」。

アレクサ予報では、晴れ時々曇り。
昨日の予報は当たり。

今朝は、水汲みで西方面でゴミ拾い。
前回拾えなかったごみなどを回収。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022-09-08に回収したゴミ

 

冒頭で書いた通り、数日前に水汲みで半分しかとらなかったので、今回は残り半分。

 

 

水汲みを優先で、前回同様、信号が少なく走りやすい県道を走行。

行では、これだけのゴミの量。

 

 

帰りは、前回拾えなかった高架下のゴミを回収。

ここもゴミが増えているかと思ったのですが、ほぼそのまま。

 

 

最終的なゴミの量はこれだけ。

 

 

 

 

 

菓子パンがそのまま捨てられていました。

これは、ゴミとして処分せず、自宅の敷地内に穴を掘って砕いて埋めておきました。

 

蟻たちの食事になると思います。

 

 

 

 

 

袋ゴミの中を確認

 

今朝は袋ゴミ無し。

 

 

ゴミを水洗い

 

いつものように分別、清掃、水洗い。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペットボトル・空き缶は、水洗いした方が良い?

 

毎回こうやって、空き缶や、ペットボトルを水洗いしていますが、普通はここまでしなくていいと思います。


自分の場合、ゴミを自宅に全部持ち帰って分別して、資源ごみの日にまとめて処分していますが、尿入りペットボトルなどを拾った場合など、臭いがきつかったり、道路脇に捨てられていたもので衛生的に良くないので、わざわざ水洗いしています。

最悪の場合、1か月近く保管する場合もあるので、倉庫内の衛生面を考慮して清掃作業をしています。

 

燃えるゴミも極力1つの袋にまとめて押し込んで、上を縛って臭いが漏れないようにしたりもしています。

資源ごみの回収業者が、汚れた空き缶、ペットボトルの回収を断られる場合は、水洗いする必要がありますが、そうでない場合は、水道代も勿体ないですし、手間も時間もかかりますので、やらなくていいと思います。

自分の場合は、300日以上も続けてるので、もう無意識に洗うのが習慣になってるので、特に深く考えず黙々と毎日作業しています。