おはようございます。
早朝のゴミ拾いは、今日で248日目。
トータルの継続日数は、292日目。
今朝の気温は、26-30度で、天気は「 曇り or 小雨」。
アレクサ予報では、雷雨との事。
昨日の予報はハズレ。
今朝は、幹線道路[B]+モンバスの会場 国営讃岐まんのう公園 周辺でゴミ拾い。
モンバス明けの日曜のゴミは、かなり少なめでした。

2022-08-21に回収したゴミ
幹線道路[B]は、瀬戸大橋を渡って、モンバスの会場である国営讃岐まんのう公園へ繋がるメイン道路の為、ゴミが増加してると予想していたのですが、その予想に反してゴミはかなり少なめでした。
3:32の時点で、ゴミは2つ程度。
いつもの駐車スペースもゴミほぼゼロ。
Twitterではゴミゼロと書いたのですが、進んでいくと小さな紙屑を1つ拾っています。
この時点でこのゴミの量なのでかなり少なめ。
大型トラックが後ろから多数来たので道路わきの駐車スペースにとめて回避。
この時の車の数は桁違いに多かったです。
警察署の前あたりの道路わきで、サンシェードが捨てられていたので回収。
雨に濡れてぐしゃぐしゃでした。
再利用できなくはなさそうでしたが、衛生面と汚れで、ゴミとして処分。
帰宅途中で、モンバスの会場である、国営讃岐まんのう公園へ寄り道。
途中にある、岡田駅にも立ち寄ってみましたが、ゴミが落ちてると予想してたのですが、予想外にゴミは落ちておらず、ゼロでした。
駅からシャトルバスが通行する、国営讃岐まんのう公園まで走ってみましたが、道中のゴミもまさかのゼロ。
国営讃岐まんのう公園の入り口。
ゲートの手前まで走ってみましたが、ゴミは一つも落ちていませんでした。
会場内や、会場周辺は、関係者の方が清掃活動してると思うので、その関係でゴミがないのだとは思いますが、それでも、そこまでの道中までのゴミも少なかったのは、物凄く意外でした。
過去、モンバスがある時には、ライブが終わった後、若者たちが、歩いて、岡田駅や、琴平駅まで行く光景を見たことがあるので、その関係で、ゴミをポイ捨てしていくのではないかと予想してたのですが、予想を裏切られる結果のゴミの量でした。
過去記事を見て分かる通り、お盆休みの頃の方が、遥かにゴミが多かったですね…。
モンバスに行く人たちは民度が高いのかもしれません。
或いは、その中に、ゴミ拾いをする人がいたのかもしれません。
余談は置いておき、最終的なゴミの量はこれだけでした。
サンシェードがあるので多そうに見えますが、実際は少なめ。
袋ゴミの中を確認
今朝は袋ゴミ無し。
ゴミを水洗い
いつものように分別、清掃、水洗い。
清涼飲料水系のプラカップも水洗いできなくはないのですが、左手の傷の治療を優先して、今回は燃えるゴミに回しました。
分別するとかなり少ないです。
今日も、モンバスは続くので、明日のゴミがどうなってるか気になる所。
明日に関しては、今日のように国営讃岐まんのう公園の中までは入らず、その手間までで、周辺のゴミ拾いをする予定です。
