おはようございます。
早朝のゴミ拾いは、今日で233日目。
トータルの継続日数は、277日目。
今朝の気温は、26-28度で、天気は「曇り」。
アレクサ予報では、今日は、断続的に雨との事。
今朝は、幹線道路[A]でゴミ拾い。
全体的にゴミがまた増加。
2022-08-06に回収したゴミ
冒頭でも書いた通り、本日は袋ゴミをはじめゴミがやや増加。
2日おきに、この道路でゴミ拾いしてますが、4日目の今日は、以前と同じ袋ゴミを発見。
捨ててるのは同じ人ですね…。
この時点でこのゴミの量。
更に進んだ先で、袋ゴミを2つ発見。
この2つは生ごみで、重さあり。
持ち上げた時に重かったので、中身が気になりその場で確認しましたが生ごみでよかったです。
動物の死体とかではないかと、やや不安になったりもしました。
最終的なごみの量。
袋ゴミの中を確認
2つの袋ゴミの中身は、うどん?
すでに異臭があるので、もう醗酵してきてるようです。


もう1つは、いつものコンビニ弁当と、缶コーヒー、ペットボトル。
空き缶にティッシュペーパーを詰め込むのが、袋ごみを捨てる人の特徴で、同じ人ですね。
ゴミを水洗い
いつものように分別、清掃、水洗い。
生ごみに関しては、畑に流して、土に返す予定です。
再び、ゴミ増加
最近、ゴミが減少傾向なので、「ごみゼロ」を期待したりもしましたが、残念ながら、また、ややゴミが増加して、以前のように戻りつつあるようにも見える結果でした。
残念なことですが、277日も続けてると、こういう事はよくある事です。
ごみゼロなど、やはり、不可能に近いことで、宝くじで一等を当てるぐらい難しい事かもしれません。
ゴミ拾いを始める前は、ごみゼロが当たり前だと思っていましたが、今では、コペルニクス的展開的に、ごみを捨てることが当たり前と思うようになってしまっています。
あと、ごみを捨てる人は多いですが、拾う人はものすごく少ないのもわかり、それも残念なこと。
ゴミ拾いをしてる人は、絶滅危惧種的存在で、恐らく、宇宙人ですね。