おはようございます。
早朝のゴミ拾いは、今日で231日目。
トータルの継続日数は、275日目。
今朝の気温は、28-30度で、早朝から厳しい暑さ。
運動も兼ねて、やや駆け足気にゴミ拾いしてると額にうっすらと汗が滲みます。
アレクサ予報では、今日はサンダーストームアドバイザリーとの事。
サンダーストームアドバイザリーとはなんぞや?と調べると、雷雨のことみたいです。
たまに、アレクサは変わった事をいうので困惑します。
今朝は、幹線道路[A]でゴミ拾いをしましたが、2日ぶりの道路で、ややごみ増加していました。
世の中、甘くないですね…。
また、ごみゼロから遠のいたかもしれません。

2022-08-04に回収したゴミ
車が少なかったので、要所要所で撮影しながら移動。
3:40時点でこのゴミの量。
ポイ捨て犯が毎日同じ場所に捨てる袋ゴミは、今日は無し。
前回も捨てられていなかったので4日捨てなかったことになりますが、別の場所に捨ててる可能性も否定できないです。
少し進んだ先で、マスクゴミ。
マスクは定番で多いですね…。
古くなったり、傷んだり、紐が切れたりで、投げ捨てるのかもです。
あるいは、バイクの方が、耳から外れて飛んでいくなど。
こういうゴミを拾う際に、周囲をみると、草むらの影に隠れて別のゴミを発見することもよくある事。
白だと、光って分かりやすいですが、黒く濁ってると闇に隠れて見落としがち。
セブンイレブンの駐車場入り口でペットボトル。
道路中央でマスクゴミ。
この草むらの影で2つぐらいゴミを発見し回収。
最終的にはこのゴミの量。
ものすごく多いというわけではないですが、そこそこ多いですね。
2日間のゴミの量としては、半分で割ると、少ないかもしれません。
袋ゴミの中を確認
今朝は袋ゴミ無し。
ゴミを水洗い
いつものように分別、清掃、水洗い。
淡々とゴミ拾い
幹線道路[A]と幹線道路[B]を、交互に走ってゴミ拾いをしていますが、幹線道路[A]の方がやっぱりゴミが多いです。
ただ、毎日袋ゴミを投げ捨てていた、ポイ捨て犯がまたいなくなり、どうしたものかという感じですが、何れまた、復活すると思うので、油断はできないです。
ごみゼロを期待しつつも、期待は得てして裏切られるものであって、脱力気味に諦めつつも、淡々と目の前のゴミを拾い続けていく次第です。
