おはようございます。

早朝のゴミ拾いは、今日で126日目。
トータルの継続日数は、168日目。
筋トレは、100日目。

 

今朝の気温は、8度。

最近は、10度以下の気温で推移。

 

Tシャツの上に何か1つ羽織ると丁度いいぐらいの気温で、帰宅後、ゴミの分別清掃作業をする際には少し暑いぐらいで、Tシャツ1枚で作業。

 

 

 

 

今日は再び、昨日ゴミを拾いきれなかった幹線道路のゴミ拾をするためにルートをまた変更。

 

その結果、大量のゴミを拾う事に。

 

 

 

 

2022-04-18に回収したゴミ

 

段ボールに入りきらないぐらいの大量のゴミを回収。

 

つい5日前ぐらいまでは、ゴミゼロで綺麗だった道路が、一週間経たずこのありさま。

 

非常に絶望的な気分になりますが、もう慣れっ子ですね。

 

 


 

 

袋ゴミの中を確認

 

今朝は袋ゴミ無し。

 

というか、袋ゴミの回収が遅れたため、袋ゴミの中身が野良犬などに食い破られて散乱していた場所があり、また、段ボール箱を車から取り出して、ゴミ拾いしています。

 

上記の写真が、その内容を物語ってると思います。

 

ゴミを水洗い

 

いつものように資源ごみを水洗い。
 

潰れた空き缶は、回収してもらえないので、地域指定の有料不燃ごみ袋に入れて処分。

 

 

幹線道路のゴミ、再び増加

 

上記の通り、5日ぶりに幹線道路のゴミを拾いましたが、以前はゴミゼロだったのが、大量に捨てられていて、拾うのも中々骨の折れる作業でした。

 

南へ県境を目指すルートのゴミは、昨日の時点でほぼ全て回収済みですが、此方の方も一週間ぐらい経つとまたゴミが増えていると思います。

 

ゴミゼロを達成する事は、宝くじで一等を当てるより、難しい事だと思います。