おはようございます。
早朝のゴミ拾いは、今日で124日目。
トータルの継続日数は、166日目。
筋トレは、98日目。
今朝の気温は、11度で、昨日より5度ぐらい低下。
ただ、風もなく湿度が高いせいか体感的にはそこまで寒くなく丁度いい気候。
今朝も、南の県境を目指すルート。
2022-04-16に回収したゴミ
今朝、回収したゴミ。
AM3時台でも交通量が多いので拾いきれなかったゴミを、今日は一度Uターンして回収。
汚物1つと、尿入りペットボトル1本回収。
袋ゴミの中を確認
今朝は袋ゴミ無し。
ゴミを水洗い
いつものように資源ごみを水洗い。
潰れた空き缶は回収してもらえないので、地域指定の有料の不燃ごみ袋に入れて処分。
ゴミゼロを達成は、物凄く難しい
現在、ゴミ拾いをしてる道路は、山を越えて県境を目指すルートで、家屋や人通りも少なく、日陰になって陰気な場所も多いので、ゴミを捨てやすいのもあってか、汚物系のゴミが根強く捨てられていますね。
一般の幹線道路の中央分離帯などにも、以前は、毎日のように尿入りペットボトルが捨てられていて、それを毎日回収していました。
幹線道路に関しては、去年に比べてゴミの量は物凄く減量しています。
ただ、最近、走っていないのでまたゴミが増えてるような気はしますので、明日ぐらいにルートを変更してまた北を目指すかもしれません。
たかが1日でも、ゴミゼロを達成するのは、物凄く難しいですが、全体的なゴミの量が減ってきているのは、いい傾向ではあると思います。
そうやって天狗になってると、また大量のゴミを拾って痛い目に合うと思います。