おはようございます。

早朝のゴミ拾いは、今日で120日目。
トータルの継続日数は、162日目。
筋トレは、94日目。

 

外の気温は、15度で、昨日に比べてかなり上昇。
朝から春を通り越して夏に近い陽気。

4時台でも散歩する人、また増えてきました。

 

 

 

昨日と同じルートを走って、またコンビニ前にゴミが落ちてないか確認しましたが、今日はゴミがゼロでした。

 

 

道中で、道路中央にタオルが落ちてるのを回収。

その他、道路脇に、空き缶、ペットボトル、紙パックなどがあった程度。

 

 

 

いつものように帰宅途中で、駅前の桜を見るも、まだ、完全に散ってはいないようでした。

 

今週中ぐらいで、桜も見納めかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

2022-04-12に回収したゴミ

今朝、回収したゴミ。

 

 

 

 

 

 

袋ゴミの中を確認

 

タバコと、食品関係のビニール袋のみでした。

 

 

ゴミを水洗い

 

いつものように資源ごみを水洗い。
ゴミの量が少ないので、作業は比較的楽。
 
帰宅したのは5時過ぎで、外も明るくなってきてるので作業はしやすくなっています。
 

 

 

最後の砦

 

たまに大量のゴミが落ちてる事はあるとはいえ、幹線道路のゴミも減少傾向にあるので、またルートを変更して、今度は、南に抜け県境へ向かうルートに明日ぐらいから変更しようかとは思っています。

 

一般道としては、県を跨ぐ唯一の道路なので、トラックなどの交通量も多く、ゴミも必然的に多い道だったりします。

 

山を越えるルートなので、高低差が激しく、後続車が来ても、途中で、退避できる場所が少ないので、余り走りたくない道路ではあるのですが、ここが「最後の砦」になりそうな気はします。