おはようございます。
早朝のゴミ拾いは、今日で102日目。
トータルの継続日数は、144日目。
筋トレは、76日目。
今朝の気温は、5度で、車の窓ガラスやや凍結。
2022-03-25に回収したゴミ
今朝、回収したゴミ。
袋ゴミの中を確認
今朝は袋ゴミ無し。
ゴミを水洗い
いつものように資源ごみを水洗い。
ゴミ再び減少
昨日は、袋ゴミが多かったですが、今朝は、ゴミがほとんど落ちておらず、また、ゴミが少なくなっていました。
1時間ぐらい外を走ってるので、その割にはゴミが少ないのと、中央分離帯のゴミを拾いにくい場所にある物を拾ったり、道路脇の溝をやや探して回収してるので、それでもこのゴミの量は、少ないです。
今朝は、4時前に、以前ゴミが多かったエリアを走行してみると、長距離トラックが停まっていて、中で寝ていたようです。
トラックの周辺を見まわしましたが、ゴミは1つも捨てられていませんでした。
やっぱり、トラック運転手がゴミを捨てるのを辞めたようで、その影響が、ゴミの減少に繋がってると思います。
無論、ゴミを捨てているのは、トラックの運転手だけではないので、一般ドライバーや、その他の、長距離輸送をする、遠方から来たドライバーがゴミを捨てる可能性は高いと思います。
ただ、岡山県や、兵庫県のように、国道2号線など、交通量が極端に多い、道路は、四国には存在しないので、遠方から来たドライバーがゴミを捨てるという事は、少ない気がします。
その辺が、四国はゴミが少ない理由だと思います。
近い将来、ゴミゼロを達成?
今朝も、道路を走っていて、ゴミがほぼゼロ状態だったので、気持ちよく外を走る事が出来ました。
15km圏内のゴミに関しては、ほぼゼロになってきてるので、このエリアに関しては、近い将来ゴミゼロを達成できるかもしれません。