おはようございます。

早朝のゴミ拾いは、今日で87日目。
トータルの継続日数は、129日目。
断酒は、69日目。
筋トレは、61日目。

 

今朝の気温は、2度で、今朝も車の窓ガラス凍結。

 

 

今朝は、袋ゴミ多め。

 

 

 

 

2022-03-10に回収したゴミ

今朝、回収したゴミ。

 

 

 

 

 

袋ゴミの中を確認

 

生ごみ、弁当など、食品類。

 

ゴミを水洗い

 

いつものように資源ごみを水洗い。
 

 

「ポイ捨て」は、断捨離?

 

車内にゴミをため込むのは、明らかに良くないので、窓からポイ捨てするのは、断捨離行為で、良いといえばいいのかもしれないですね…。

 

ゴミ拾いをしててよく思う事で、ポイ捨てする方が実は、運が良くなるのではないかと…。

 

昨日は、合間で少し、Blenderをかじってみましたが、結構面白くて、仕事そっちのけで遊んでいました。

 

早朝 3:30頃に起きて、ざっと顔を洗って、ジャージで、ゴミ拾いに出かけていますが、帰宅してブログを書いてると、6時ぐらいになるわけで、2時間ぐらいゴミ拾い関連で時間を使ってる事になります。

 

この時間を、Blenderとかの趣味・学習時間に当てたとしたら、130日ぐらい続けてるので、相当な事が出来るようになってる気がしますね。

 

ゴミを捨てる人は、窓から投げ捨てれば、数秒で断捨離出来るのに対して、ゴミ拾いは、数分かかるし、分別、清掃などをしていると、ホントに時間と手間がかかります。

 

しかも、集めたゴミは、また車で運ばないといけないですし…。

 

ゴミ袋は、無料ではないので、有料の地域指定ゴミ袋で毎回処分しています。

 

資源ごみは、無料で回収してくれますが、汚れていたら回収を断られることもあります。

 

なんとも、バカバカしい事をやってるとは、ゴミ拾いをしながらよく思う事で、その上で、特に良い事があるわけでもないですし、せめて盗まれた財布でも出てきたらいいのですが、それさえも、未だに見つかってはいません。

 

過去記事でも書きましたが、財布を落としたのは、ポイ捨てゴミが多いエリアです。

 

ただ、そういえば、財布を落とした場所も、その後何度もみてますが、ここのゴミが一向に増えないのは不思議ですね…。

 

財布を盗んだ犯罪者にも、一応、人の心はあるのか、罪の意識はあるのかもしれません。

 

盗まれたことは、かなり前なので、どうでもよくなっていますが、それでも、ゴミ拾いを初めて、現在までの出来事で、一番、忘れられないエピソードですね。

 

生まれて初めて、運転免許証の再発行手続きをしましたし、その後、親に、

 

「朝、4:00にゴミ拾いをしたらどうか?」

 

と勧められたのも、財布を盗まれてからですし…。

 

早朝にゴミ拾いを始めた、きっかけとかもう忘れていましたが、そういえば、財布を盗まれたことがすべてのはじまりだったんですね。

 

それから、約87日も経過して、あと3日で、3か月ぐらい経とうとしてます。

 

遺失届は保管してますが、警察から一向に連絡はないですね。

 

 

本当に、ポイ捨てしたり、盗みをした方が、人生幸せに生きていけるのではないかと、そんな事さえ考えてしまいます。