おはようございます。
早朝のゴミ拾いは、今日で58日目。
トータルの継続日数は、100日目。
断酒は、40日目。
筋トレは、31日目。
筋トレメニュー(早朝/夜)
・腕立て: 30回(2セット)
・腹筋: 30回(2セット)
・背筋: 30回(2セット)
今日で、100日達成です。
書きたいことは、昨日の記事で書いたので今日は特に書くことは無いと思います。
今朝の気温は、0度~マイナス2度で、再び氷点下で、窓ガラスは当たり前のように凍結。
寒すぎて、路面が凍結して危険なので、普段以上に安全運転で移動しています。
その他、昨晩、寝るのが遅かったせいもあり、起きるのがやや遅くなり、珍しく4時を少し回ってから出発。
2022-2-9に回収したゴミ
昨日の記事で書いた通り、回収できなかったゴミがあったので、そこを重点的に回って回収。
普段のゴミの量としては、少ない方だとは思います。
100日目の、記念すべき日に、ゴミゼロで帰宅したかったですが、そんなに世の中甘くないですね。
生きてる間に、ゴミゼロを達成できる確率は、天文学的な数字になると思います。
袋ゴミの中を確認
ペットボトルと、箸などが入ってました。
ゴミを水洗い
氷点下の気温の中、水道水で水洗い。
当たり前のように、ゴム手袋をしていても数分で手の感覚がなくなります。
100日達成
書きたいことは昨日の記事で書いたので、今日は特に書くことは無いです。
ゴミ拾いは、運が良くなると言われますが、全くよくならないですね。
せめて、盗まれた財布が出てきたら嬉しいのですが、全く見つかる気配はないです。
早朝、1時間から、最大で2時間半ぐらいゴミ拾いを休まず続けていますが、当然ですが、ガソリン代は無料ではないので、交通費としては、1万円以上のお金はかかってると思います。
その分の資金が回収できたわけでもなく、色々な面で、大赤字で、運が良くなるどころか、運が悪くなるのが、早朝のゴミ拾いという感じですね…。
せめて、交通費分ぐらいの元が取れると有難いのですが…。
ゴミ拾いをしていても良い事は何一つありません。
ゴミ拾いというと、クリーンなイメージがありますが、道端に捨てられているゴミは、過去の写真でも散々公開してますが、生ごみなど、決して綺麗な物ではなく、汚れて汚いものが多いです。
そういうゴミを1つ1つ、時間をかけて丁寧に回収しても、誰に感謝されるわけでもなく、運が良くなるわけではなく、財布は盗まれ、良い事など何一つありませんので、ゴミ拾いは全くお勧めできないです。
過去記事でも散々書いていますが、それでも今まで休まず続けています。
今後も、体調を崩したり、車が故障したり、何か不幸な事が起きない限りは、続けてくと思います。
ブログ更新が止まったら、死んだと思ってもらっても支障ないかもしれません。