おはようございます。
今朝も、懲りずに早朝4時ごろからゴミ拾いに出かけています。
今日で、早朝のゴミ拾いは、12日目。
ゴミ拾いから帰宅する時間帯に、親が起きるので、
うちの親、曰く。
「寒波が来てるから今日のゴミ拾いは無理だと思ってた」
最近のニュースや、天気予報などはネットニュースなどを読んでるので、寒波が来ていて、厳しい寒さで、道路の凍結などで、運転が危険な事は承知済みなので、
「(危険な場合は、家の周りを、犬と一緒に散歩して、小さなゴミの一つでも拾えればいい)」
とか考えていました。
習慣化してるので、目覚ましが鳴らなくても、3時半に目が覚めることがあり、羽根布団1枚では、流石に寒かったのは確かですが、家の前の道路を、救急車が走っていたり、大型トラックが走行してる音が聞こえるので、
「(走れなくはないのではないか?)」
とは、何となく思って、とりあえず、3時40分ごろ起床。
冷たすぎる水道水で顔を洗い、気合を入れて、身支度を整えて、家のドアを開けて外へ出発。
ただ、外は思ったほど寒くもなく(いや、寒いのは間違いないですが…)、車内に入りエンジンをかけると、外の気温は、1度で凍結する寸前の気温みたいです。
NHKをつけると、パパ活という、少し暗いドキュメンタリーをやっていたので、気が滅入るのを防ぐため、消しました。(苦笑
その後、外を少し走ると、路面が凍結してるというわけでもなく、少し安心しましたが、電光掲示板を見ると、気温は0度になって、凍結注意のメッセージは、あちこちで見たので、法定速度より10キロ低いぐらいの速度を出来るだけ維持して、安全に安全を重ねた運転で、ゴミ拾いをしています。
今日は、少し衝撃的なゴミもありました。
2021-12-27に回収したゴミ
日曜日の夜に捨てられていたゴミは、今までにない、過去最大の物で、大きいサイズのビニール袋に、多数のゴミが詰め込まれた状態で、道路脇に投げ捨てられていました。
最初にゴミを見た時には、ゴミの回収日で道路脇に置いてるのかと思いましたが、冷静に考えれば・・・
地域指定の有料のゴミ袋に入れて捨てないといけない
ので、ただのビニール袋に入れて道路脇に捨られているのは、明らかに不法投棄なので、仕方なく回収しました。
2か月近くゴミ拾いを続けて、今まで、見た中で、過去最大のゴミですね・・・。
拾う自分もそうですが、捨てる人の事を考えると、余りいい気分はしないです。
持ち帰ったとしても、お金を払ってゴミを捨てることになるので…。
袋ゴミの中を確認
過去の経験上、ポイ捨てゴミは、分別されない状態でごちゃ混ぜになって捨てられているので、地域指定のゴミ袋に捨てる場合は、分別する必要があるので、気が進みませんが、袋の中を取り出して分別します。
美容や、コスメ系の物もあったので、もしかしたら、捨ててる人は、海外の女性なのかもしれません。
その他、お見せ出来ないですが、銀行の利用明細も入っていました。
そんなに裕福な生活はしてないような感じは受けます。
ゴミを水洗い
資源ごみとして回収してもらえるものは、今回も水洗いします。
美容系の瓶が結構入っていましたが、全部水洗いして綺麗にしましたので、次の資源ごみの日に回収していただきます。
『不法投棄者』と『ゴミ拾い者』は、共依存関係?
アルコール依存症関連の書籍の中に、「イネイブラー」という言葉があります。
上記のサイトから一部引用させていただきます。
アルコール依存症者が飲み続けることを可能にする(周囲の人の)行為を「イネイブリング」、それをしてしまう人のことを「イネイブラー」と言います。
依存症患者は次々と問題を起こすので、周囲はイネイブリングの仕組みを知らないとどんどん巻き込まれて疲弊していきます。
引用ここまで。
これと同じで、ゴミを捨て続ける人というのは、過去記事を見てもわかる通り、捨てる道路が決まっていて、捨てる場所もおおよそ決まっています。
なので、
「不法投棄/ポイ捨て依存症」
のようになってるのではないかと、予想しています。
そこに、自分のようなゴミを毎日、休まず拾い続ける人が現れたことで、ポイ捨てがエスカレートして、いってるのではないかと。。
このままいけば、故障したテレビや冷蔵庫などの、粗大ごみを道路脇に捨てるようになりそうな気がしなくもありません。
流石に、酷い場合は、写真を撮影して、警察の方も連絡して、過去のゴミ拾いの経過も伝えて、このブログも警察に連絡し、ポイ捨てが多い道路の監視パトロールをお願いしようと思っています。
財布を盗まれた地点から、少し離れた場所で今日のゴミは発見していますし…。
これは、相手を追い込むというわけではなくて、不法投棄はれっきとした犯罪であることを、自覚してもらう事と、自分とシッカリ向き合う時間を持ってほしい為。
小説の『罪と罰』でいうと、ラスコーリニコフが捕まった状態ですね。。
今後、粗大ごみが捨てられる場合は、自分の手に負えないので、何らかの対策をせざる得ないです。
自作のスマートフォンアプリの進捗
昨日の記事でも書いた通り、自作のスマホアプリを、『Android Studio』 +『Kotlin』で、空き時間に少しずつ制作しています。
先日は、GPS機能を使い、位置情報を取得して、地図上をマーカーが動くまでは完成したのですが、昨日は、地図が動かなかった問題を修正しています。
詳細は、Qiitaの方に簡単ですが記事をまとめていますので、興味がある方は、其方の方を参照ください。
今日/今後の課題としては、
- ゴミを発見したポイントで、ボタンをタップして、マーカーを作成する
- マーカー作成後、「位置情報」「ゴミの種類」「日時」「その他パラメータ」を、HTTPSでGET or POST送信しサーバーへデータを送る
- 現在、有料契約している、ロリポップサーバに、MySQLのデータベースを新規に作成
- サーバー側で、Python/PHP/Ruby/Perlなど、適当な言語で、スマートフォンアプリから送信されたデータを受け取り、データベースへ記録 (可能なら送信データを公開鍵方式で暗号化)
- 集計したデータをもとに、WEB上に地図を作成/表示
- 集計データをもとに、Python/PHP/Ruby/Perlなどで、グラフ画像を自動的に作成
- 集計データがある程度たまれば、ディープラーニングで、地形情報とゴミの量、その他、交通量などの他のビッグデータと合わせて、他の地域を踏めて、ゴミが捨てられやすい場所を、AIで予測。
- etc
不法投棄をしてる人が、このブログをもし見つけたら、びっくりするかもですね。。