おはようございます。
今朝の四国地方は、昨日に続いて、やや曇り空。
天気予報を見ると、昼間は晴れるようですが、夕方から雨みたいです。
室内の気温をみると、13度で、また冬らしく寒くなってきました。
朝起きて、ゴミ箱の整理をしつつ、洗濯機を回して、部屋の掃除や、デスクの雑巾がけ。
外に出て、昨日のゴミの整理をしつつ、家の周りを少し掃き掃除。
一日の始まりのルーティーンワーク。
うちの親も起きるのが早いので、早朝から仕事の準備と、7時前ぐらいには台所で食事してます。
朝が早いと、一日の時間を追っていけるので楽ですね。
2021-11-26に回収したゴミ
昨日も、ゴミが見つからなくて、外をかなり彷徨いました。。
わき道にそれて探しても見つからず。
普段走らない道を走っても見つからず。
交通量の多い渋滞気味の道路にはまり込んで、思うように進まず。(笑
それで、そういう時に限って道端に空き缶が1つ落ちてたりするのですが、場所的に車から拾えないところにあるので、渋滞の流れにのってそのまま数キロ移動…。
自転車なら拾えるのですが、歩道側からだと縁石の死角になっていて見えなかったり。
そういう、人目に付きにくい、見つけても拾いにくい場所に落ちてるゴミは、回収されずそのまま残る傾向があります。
そういうゴミは、単品で、数としては少ないですが…。
渋滞を抜けて、また脇道を走ってると、アスファルトの隙間から草が生えて、その草むらに隠れて空き缶がまとめて捨てられてるのを見つけて、何とか回収。
ポイ捨てゴミの定番の空き缶と、ペットボトル。
その近くに落ちていた、Google Play ギフトカード。
免許証や、クレジットカード、キャッシュカードなら、交番に届けますが、使用済みのカードなので、これは燃えるゴミで処分します。
お酒の缶も、ポイ捨てゴミの定番化してますね。。
もしかしたら飲酒運転ではないかと、少し心配になります。
一番、右端は、2リットルのペットボトルを半分に切った下半分のみで、どうしてこの状態で捨てられたのか少し気になりますね…。
そんなに汚れていなくて綺麗な状態でした。
ゴミを水洗い
いつものように、資源ごみとして回収できるものは水洗い。
真ん中のペットボトルは、中に泥汚れが混入していて、それがどうしても落としきれなかったので、燃えるゴミで処分したいと思います。
屋内で、処分前にハサミで切って、中を広げて汚れを落として、資源ごみで出すかもしれませんが…。
その他、燃えるゴミ。
今回はゴミが少ないのと、扱いやすいので、掃除もそんなに時間がかかりませんでした。
ゴミが落ちていない問題
毎日、ゴミ拾いしてるので、ゴミも無限に落ちてるわけではない為、数が減ってきて、ゴミ拾いが辛くなってきました。
本当にゴミが無くなると、車を降りて探さないといけないかもしれません。
多分、車内から見えない、道路脇の溝などにゴミは落ちてると思います。
それでも、無くなってしまったら、海岸に行くしかないですね。(笑
うちの住んでる地域の海岸は、太平洋ではなくて、瀬戸内海なので、その為か、ゴミもそんなに落ちてなかったりします。
地元だと、インスタ映えで有名な『鏡張りの海岸な』ど、昔、人と一緒に砂浜を歩いたことがありますが、ゴミはそんなになかった記憶があります。
それ以外だと、川沿いの遊歩道を探すなど…。
昼間は、別の事をしてるので、ゴミの事を最近あまり考えなくなってきてますが、毎日拾い続ける為には何か手を打たないと駄目かもしれません。
ゴミを拾う人は、落とし物を届けてくれる人?
使用済みのGoogle Play ギフトカードを今回拾って、何となく思ったのですが・・・
ゴミ拾いをしてる人は、道端に落ちてる物などに気づきやすいので、落とし物にも気づいて多分拾ってると思います。
ゴミを拾うぐらい献身的な方なので、財布を盗むという事はあまり考えにくい為、多分、交番だったり、駅なら受付窓口などに届ける気がします。
過去何度か、財布を落としたり、定期券を落としたりしましたが、ほぼ全部そのまま戻ってきています。
どんな人が拾ってるのか考えたことがなかったですが、もしかしたら、ゴミ拾いをしてるような人なのかもしれないです。