スマフォアプリ作成1:画面レイアウト | Hello, Stupid World!

Hello, Stupid World!

いろいろとメモ代わりに書いていきます。

簡単なスマフォアプリを作りながら手順を説明していきます。


1.htmlでザックリと画面構成を作ります。
 まだスタイルを適用してないのでショボイです。

■Calender.html
----------------------------------------
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0, maximum-scale=1.0, user-scalable=0">
<title>カレンダー</title>
</head>
<body>

<!-- ヘッダ -->
<header>
<h1>カレンダー</h1>
</header>

<!-- メインコンテンツ -->
<ul>
<li><a class="day" href="../index.html">10/11</a></li>
<li><a class="day" href="../html/">10/12</a></li>
<li><a class="day" href="../css/">10/13</a></li>
<li><a class="day" href="../sitemap/">10/14</a></li>
</ul>

<!-- フッタ -->
<footer></footer>
</body>
</html>
----------------------------------------
Hello, Stupid World!-カレンダーアプリ01


2.次に、前に紹介したCSSジェネレータ(http://css3.mikeplate.com/)を
 使用しながら画面の部品を作っていきます。


3.2で作ったスタイルをCSSファイルとして作成します。

■Calender.css
----------------------------------------
li {
 -webkit-border-radius: 17px;
 -moz-border-radius: 17px;
 border-radius: 17px;
 -webkit-box-shadow: 0px 0px 30px #0000CD;
 -moz-box-shadow: 0px 0px 30px #0000CD;
 box-shadow: 0px 0px 30px #0000CD;
 background-image: -moz-linear-gradient(-45deg, #87CEFA 100%, #0000CD 60%);
 background-image: -webkit-gradient(linear, left top, right bottom, color-stop(1.0, #87CEFA), color-stop(0.6, #0000CD));
 border: 2px solid #800080;
 background-color: #DDDDDD;
 padding: 10px;
 list-style-type: none;
}
----------------------------------------
4.3で作ったCSSをhtmlに組み込みます。


■Calender.html
 ~
<title>カレンダー</title>
<link rel="stylesheet" href="Calender_01.css">
</head>
 ~

Hello, Stupid World!-カレンダーアプリ02


5.デペロッパツールを使いながら微調整していきます。

 右に出ているCSSのプロパティ値を変更することでリアルタイム
 に確認することもできます。

Hello, Stupid World!-カレンダーアプリ03


6.ここまでの作業を繰り返してCSSを編集していきます。


Hello, Stupid World!-カレンダーアプリ04

続きはまた。